秋谷志織BLOG
キモノ コモノ コモノ キモノ
« 初個展『秋谷志織展 キモノ→コモノ』
|
トップページ
|
初個展『秋谷志織展 キモノ→コモノ』ごあいさつ »
2007.11.09
初個展『秋谷志織展 キモノ→コモノ』Photo
« 初個展『秋谷志織展 キモノ→コモノ』
|
トップページ
|
初個展『秋谷志織展 キモノ→コモノ』ごあいさつ »
「
個展
」カテゴリの記事
『秋谷志織展 キモノ→コモノ3』無事終了しました◎
(2009.12.08)
やっと着物が着れた 個展5日目
(2009.12.07)
額とお道具箱
(2009.12.06)
『秋谷志織展 キモノ→コモノ3』4日目
(2009.12.06)
お道具箱とボタンの使い道
(2009.12.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
プロフィール
BLOG
ShiOring de Tabearuki
秩父銘仙 百花斉放
くに*さの「明日はあしたの風がふく・・・」
自由日記帳
温泉にゃんこのネコ散歩
安曇野の嫁一年生 秋谷志織の日々の生活
川越きもの散歩
NPO川越きもの散歩 HP
NPO川越きもの散歩 BLOG
小江戸ものがたり BLOG
2019年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
ドレッシング屋さんで委託販売
父親の大島紬 × 紬地絞り名古屋帯
桃色縮緬地に椿柄友禅染
父親の大島紬 × 刺繍宝尽くし名古屋帯
黒地に波の大島紬 × 黒繻子地に竹に雀刺繍名古屋帯
礼装用の袋帯と半襟
父親の大島紬 × 鳥柄紬帯
紫地にさや型銘仙着物 × 桃と蝙蝠の腹合わせ帯
田中本家博物館『帯美』弓岡勝美トークショー
組紐はじめました
バックナンバー
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
カテゴリー
お出かけ
お気に入り古布
お知らせ
つぶやき
伝統文化
作品
信州周遊紀行
個展
委託販売
川越きもの散歩
川越きもの散歩 番外編
戦利品
掲載情報
文化・芸術
歴史的建築物/史跡/旧跡
歴史的建築物/史跡/旧跡(栃木)
歴史的建築物/史跡/旧跡(深谷)
着物でお出かけ
着物でお出かけ 川越
着物まわりあれこれ
着物コーデ
着物コーデ 夏
着物コーデ 小紋
着物コーデ 木綿
着物コーデ 礼装
着物コーデ 紬
箪笥の中には
結婚式
趣味
最近のコメント
スタジオドディチ
on
旧篠原家住宅 1(帳場)
温泉にゃんこ
on
ドレッシング屋さんで委託販売
shioring
on
父親の大島紬 × 刺繍宝尽くし名古屋帯
西瓜堂
on
父親の大島紬 × 刺繍宝尽くし名古屋帯
shioring
on
結婚披露パーティー(2次会)コーデ
on
結婚披露パーティー(2次会)コーデ
shioring
on
父親の大島紬 × 鳥柄紬帯
みく
on
父親の大島紬 × 鳥柄紬帯
shioring
on
田中本家博物館『帯美』弓岡勝美トークショー
西瓜堂
on
田中本家博物館『帯美』弓岡勝美トークショー
携帯URL
携帯にURLを送る
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
コメント