« お昼寝 | トップページ | 千鳥 »

2008.07.28

涼を味わう

◆7月26日◆

7月26日は父親が亡くなってちょうど2年であり、
生きていれば59歳の誕生日でもある。

そんな特別な日
web shop野庵さん庵主 毬詠まりえ)さん主催の 夏の涼を楽しむイベントへ。

結構前から楽しみにしていた、お寺での催し。


『夏の陰陽』
 http://yingyang08.exblog.jp/8281765/

Rimg1685_2
メインイベント会場の『本行寺』にてパチリ。

緑生い茂るお庭をくぐり抜け、
Rimg1686

待合室は着物や浴衣の方々で大賑わい。
Rimg1689
 
着物でお出かけするときはいつも自由気ままに(あ、一人だから、、、)
立ち止まって写真撮ったりしてるんだけど、
今回はご一行さまだったので、 押さえるべきポイントを押さえてない感があり(笑

本堂内は撮影禁止だったのでイベントの模様はありません。
(毬詠さんのブログに続々と紹介される模様。。。)



昼の部はパーカッション、VJ、影絵、ボイスパーッカション、
ベリーダンス、ダンス、アートパフォーマンスの融合。。。

キンキラキンの祭壇を前にエキゾチックな女性が踊る様は何とも不思議な感じ。
美しいです。

お寺自体も古〜い感じで、天井に鶴が飛んでたり
アールデコな証明がぽつんぽつんとあったり。


いや〜暑い暑い。

の差し入れがたまらなく嬉しかったです。


Rimg1690_2

10年来の友人HORIHORI 謎の男着物着用です。
半幅を腰で締めて、下駄を仕立て直してもらい鼻緒の受けを水色ですてきなコーデ☆

この着物、肩におっきい紋みたいな何の柄だろ。。。があって
地は絞りか染め匹田。ちゃんと見てないのでどっちだったかなぁ〜(笑


Rimg1699

Rimg1713

アジアン雑貨屋
右がHORIHORI。
左がYちゃん、高校2年生。
彼女は男浴衣を腰で半幅帯。細かい竹柄。これがまた似合う☆



Rimg1715_3

古着物屋さん
夢市さん。。。お店混雑中につき入られず。



Rimg1718

金魚ギャラリー



途中でお茶をし、夜の部へ。
夜はドラム、パーッカション、笛が幻想的。
お囃子っぽい雰囲気もあったり、和風の場所には和風の音色があう。

最後に大っきい丸い白い紙に
金魚絵師の深堀さんライブパフォーマンス
音楽の中、大きな金魚がゆったりと泳ぎはじめたのでした。


お庭では打ち水により涼しい風を感じ、
暑くて、足は痺れるし、我慢との戦いだけど、
所作は美しく控えめにしなくては。。。と、葛藤しつつ充実した一日を過ごせ、
大満足です。



前日の夜(から明け方にかけて)必至で半襟に刺繍した甲斐があったわ☆ 












« お昼寝 | トップページ | 千鳥 »

着物でお出かけ」カテゴリの記事

着物コーデ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。