裂き編みしてみました◎
この歳になって初めて編み物(かぎ針)、しかも裂き編みをしました!
私の回りでちょっと前からブームで、便乗して教えてもらったのです。
最初のバッグは巨大になりすぎて、重い。。。。
使い物にならなさそうなので、解いてやり直そうかな。
3日もかかったのに。。。
二作品目にして使えそうな感じに完成!!!
バアちゃんの銘仙の羽織(元禄袖、、、30センチしかないの!)
着られないので解体!!!
↓
↓
↓
解いてみて発見。裏が結構汚れてます。
おそらく着物として着て、裏にして羽織に仕立て直したのでしょうね〜
しかも元禄袖だから戦時中に着ていたのかも。
↓
↓
↓
糸やら粉やら部屋に舞う舞う、、、 手が黒くなります。
裂いてはひたすら巻く巻く。。。
↓
↓
↓
ひたすら編んで、、、(夢中のあまり途中の写真がない!!!)
↓
↓
↓
底もつくって、完成です◎
ズームアップ。
裏は羽裏の激しい紫色の(たぶんバアちゃん宅で紡いだと思われる)
絞りのを使おうかと思ったけど,洗っても洗っても色落ちするので
(ペットボトル入れると水滴で他のに色移りしそうで心配なので )
手芸屋さんで売っているインテリアファブリックを使用。
洋服にも着物にもあうバッグができたかな、と初めてにしては
大満足の一品が出来上がりました〜
| コメント (2)
最近のコメント