« 平成中村座十月大歌舞伎 | トップページ | 祖母のおさがり »

2008.10.18

地味過ぎたかしら?

私は派手好きです。
彩度が高い色は勿論のこと、柄も
個性的なのが好き♪
しかし、年齢を重ねると共になんだか似合わぬ物もちらほら。
祖母の深紅の織りの着物なんて、もうとてもとても。。。

今年の夏から
『大人化計画』実施中なのですが、
昨日のコーデを振り返ってみて
『大人っぽい』『抑えめ』は、
必ずしもイコールではないのだな〜と痛感。

Rimg3017

1

こういう時に、
気の利いた小物が手元にあると良いのですがねぇ。
暖色系の帯締め、帯揚げが無い事に気づきました。
常に変化球ばかり求めていたが故。。。
この秋は普段より着物着ているので、
手持ちの薄さにようやく気づいたshioringでした(笑


◆コーディネート◆
・着物  濃紺縮緬地に黄色がかったベージュの幾何学縞柄
     以前に福助堂にて¥2000で購入
     観劇の時などに出番多し着物
・帯   藤色と葡萄色を基調とした幾何学柄昼夜帯
     先日、川越の栄屋さんにて¥1000で購入
     かなり使い込まれておるが締めやすい
・帯留め アメジスト風硝子
     福助堂にて¥6000位だった気がする
     三分紐が葡萄色〜白へのグラデーションがキレイで
     使い回しがきく、お利口な一品


明日も着物で出かけるので、
もうちょい艶やかな感じで参ります〜



ブログランキングに参加しております。
更新の励みになりますので、宜しければワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

« 平成中村座十月大歌舞伎 | トップページ | 祖母のおさがり »

着物コーデ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。