« 川越きもの散歩11月度 だるま職人を訪れる | トップページ | 紺とグレーの縞の川越唐桟×更紗帯 »

2008.11.29

川越きもの散歩11月度 蕎麦処

だるま職人さんのお宅を後にし、次なる目的地はランチ♪
この辺りは歩いた事はなく、新鮮な風景を楽しみながら向かいます。

Rimg3691

Rimg3697

キゥイがなっているお宅なんかもあり。。。日本でキゥイって
採れる事を初めてしりました!

さて目的地ですが、最近は参加者も多かったため、
『風凛』さんが続いていたのですが、
今回は手打ち蕎麦『はすみ』さんでした。
 http://www.hasumi.co.jp/index.html

Rimg3699

暖簾をくぐり、
石臼の石畳を渡ると。。。

Rimg3703

Rimg3707

昭和初期(そんなには古くないかしら?)の素敵な佇まいで、
玄関に入ると厨房がすぐ見渡せ、出汁の良い香り♪

Rimg3709    Rimg3713

鴨汁蕎麦をいただきました◎
おつゆの中に沢山の具が入っており、生姜が効いていてとても
美味しいです。蕎麦も私好みの細さと、こしで、香りも良い。
久しぶりに大満足なお蕎麦でした。

Rimg3719

午前中の雨が嘘のかのように、お日様が見え、お天気雨もあったりで
空気がとても澄んでいる気がします。

Rimg3723

Rimg3725

染め屋さんだったお宅(上の画像3枚とも)
ひなびた感じが何とも郷愁を誘いますねぇ。

Rimg3729  Rimg3735

Rimg2509

芋けんぴをお土産に購入したり、秩父養蚕農家ツアーの際に
本庄絣の反物を購入された方が、『あすまや』さんで仕立てを
頼んだものが出来上がっているとの事で、おともさせていただきました。
 
*養蚕農家ツアーの記事
  http://shioring.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-e41d.html

Rimg3743

『あすまや』さんの女将さん。着物が生活の一部だったころから
ずっと毎日着物で生活されています。
 
HP http://www.koedomonogatari.com/asumaya/index.html

着物を着ている際の知恵、仕立てる際の注意点やすそ回しの
色あわせ、紬が軽いのですそ回しは重めにして、
ちょっと裾を厚めにすることで(薄くピタッとしたてるよりも)
長持ちするそう。

こちらでは柄合わせは女将さんがしてくださり、そして仕立てに
出すというこだわりがある、
川越で一番古い呉服屋さんです。


その後、私の
川唐を仕立てていただいた『笠間呉服店』さんへ。
 
HP http://park10.wakwak.com/~kasama/
しかし、若旦那さんも、女将さんもいなく、ご主人が
申し訳なさそうにしていました。。。
またお披露目に参ります〜〜〜

 
ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、宜しければワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

« 川越きもの散歩11月度 だるま職人を訪れる | トップページ | 紺とグレーの縞の川越唐桟×更紗帯 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。