川越大茶会 後編
お腹が満たされて後は、刃物屋『まちかん』へ。
お店でいただいた紙面によると、
『屋号を町屋と称し、主人を勘右衛門という。そもそも、代々
酒造業だったが、天保14年7代目町屋正兵衛の代で廃業し、
刃物店を開業した。
明治26年の未曾有の大火事に見舞われるも、
漆黒の土蔵造りを新築した。』
と、ある。
いつも通りかかっては、気になっていたのだが何せチャンスがなく、
セコさんが糸切りばさみが欲しいとの事で、
便乗してお邪魔して参りました◎
刀をはじめ、包丁、ナイフ、ノミ、ハサミに至るまで、
様々な刃物がずらずらずら〜〜〜と!!!
陳列棚がとってもシンプル。
包丁の試し切りをさせていただいたのですが。。。
力が全くいらないんです。す〜っと切れる。
嫁入り道具は是非こちらにて、誂えねば!!!
因に左隣の陶器のお店『やまわ』は、次回のNHKの朝ドラの
舞台だそうです〜
途中、寄り道をし、2軒目のお茶会会場『見立寺』へ。
蓮磬寺ではお菓子は一人前ずつ出されたのですが、
こちらでは大皿から懐紙に取るシステム。。。
しかも私の前にどど〜んと!!!
懐紙、楊枝なんぞは勿論持ち合わせておりませんから、
変な汗をたっぷりかきましたよ(笑
どなたでもお気軽に♪
がコンセプトなのではなかったのでしょうか?
友人が参加した別のお茶のイベントでは、
主人から説明付きだったそうです。
こうやって取りましょう、こうやって食べましょう、
懐紙はこうやって始末しましょう、などなど。。。
そのような注釈が今回の場にもあれば、お茶への興味も
そそられるでしょうが、私の今までの憧れは一瞬にして
消えて行ったのでした。。。
良い人生勉強になりました◎
色無地に袋帯の素敵なマダム(お客)に惚れ惚れでした〜
ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、宜しければワンクリックお願いいたします♪
↓↓↓
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
8日はお疲れ様でした~
お天気は怪しかったけどとーっても楽しい1日でしたね!
見立寺さんのお茶会は・・・ まぁいいお勉強になったってことで(笑)
川越は何度行っても飽きない街、また今度ご一緒しましょうね☆
*おじいさまが桐箪笥の職人さんだったのねー!!驚きです。
私もいつかはと思ってますので、その際はshioringさんの叔父様にお願いしたいです。
投稿: しのぶ | 2008.11.10 08:21
◆しのぶさん◆
パラパラ雨ですんで、良かったですよね♪
お茶会。。。お茶の常識は一般人はさほど知らないという事を
理解していただきたいです(笑
この秋は川越に通い詰めな私。是非是非、ご一緒したしましょう!
桐箪笥。。。水からも火からも着物を守りますよ〜〜!
その際は是非ご一報を☆
shioring
投稿: shioring | 2008.11.10 21:34
こんにちは。
私は風邪っぴきと日曜に平成中村座を控えていたため、土曜日は大人しくしていました。
次回のNHK朝ドラは、川越の老舗和菓子屋が舞台だと聞きましたが、陶器屋さんがどういう風に変身するのでしょう・・・。
外観だけ使って、中はスタジオセットで撮るのかしら?
別の視点から楽しめそうですね。
投稿: くに*さ | 2008.11.11 11:36
◆くに*ささん◆
日に日に寒くなっていますからね、早く治ると良いですね!
着物は首まわりがスースーなので、私も気をつけなくては。。。
平成中村座いかがでしたか???
川越は毎日どこかしらで撮影しているみたいですね。
朝ドラ見た事ないですが、見てみようかな、と思ってます。
そうですね、屋内も撮影ですと営業にも支障をきたしますしね。。。
shioring
投稿: shioring | 2008.11.11 23:49