稲妻柄の小紋
お芝居などに行く時は、いわゆるアンティークの着物だと、
寸足らずだったり、生地が薄くてなんだか頼りない感じなので、
わりと現代よりのお着物で、お出かけする事にしています。
先日の落語へ行った際のコーデ。
着物が派手派手なので、押さえた無地の羽織物などをチョイス
したいところですが。。。
生憎、そのようなものは持ち合わせていないのです。
柄×柄ですが、赤、白、黒と、せめて色味は絞ってみました(笑
あああ、帯に織り皺が〜〜〜
大学の卒業式の際に、『薔薇結び』をしてもらうがために
購入した真っ赤な袋帯。
以来、活躍するのは2度目。結構何にでも合わせやすそうだが、
何せ袋帯ですから。。。重いのよ。。。
◆着物◆ 謎の派手派手な稲妻柄の小紋。丈も裄も、私サイズで、
ダメージないのに、¥4000〜¥5000位で購入。
きっと誰も手に取ってくれなかったのだわ(笑
◆帯◆ 洒落袋帯(?)
真っ赤な地に、波紋の地紋。
◆帯揚◆ 着物初心者の頃に、安い無地の正絹の縮緬の帯揚げが
何本も買えるお値段で購入した、化繊のトランプ柄。
tsumoriだから仕方ないのか。。。
◆帯留◆ お気に入りのアメジスト風、硝子のアンティーク。
◆草履◆ 前回、前々回、登場、三橋工房さんの握りばさみ柄
型紙の台の、草履
ジャストサイズだと着崩れなくって安心ですね〜
ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、宜しければワンクリックお願いいたします♪
↓↓↓
「着物コーデ」カテゴリの記事
- 土ぼこり対策(?)(2008.11.23)
- モノクロ立涌着物×鳥柄帯(2008.11.22)
- 着物の勧め(2008.11.17)
- 稲妻柄の小紋(2008.11.16)
- ギャラリー巡り 後半(2008.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いや~それにしても、本当にお買物上手だし
コーディネート上手ですね。
まねはとてもできませんが、どこか盗みたい!(笑)
好きなものがはっきりしているのですね、きっと。
これからの着物姿も楽しみにしております♪
投稿: うなみ | 2008.11.16 02:25
◆うなみさん◆
有り難うございます!!!予算が無い中でお買い物してるので
結果的にそのような感じになるのでしょうか(笑
そうなんです。好き嫌いがはっきりしてるんです〜〜〜
派手好きなんですね。。。
はーい、またご覧くださいね!
投稿: shioring | 2008.11.17 00:34