« 和装小物をお片づけ | トップページ | 雨は防げど寒さに戦く その2 »

2008.11.25

雨は防げど寒さに戦く その1

『川越のまちづくりと歴史的建造物の活用』について問う、
シンポジウムに出席すべく、川越へ。

 http://shioring.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-9577.html

『小江戸ものがたり』という、小冊子の編集長:
藤井美登利さん主催の、
毎月28日の成田山の骨董市にあわせて着物で街歩きをする、
『川越きもの散歩』に参加しているのですが、
その藤井さんがパネラーとして出演されることと、
個人的に
昔ながらの建物(和風も洋風も)に、大変興味があり
参考文献を読むこともできますが、まちづくりに関わっている方の、
お顔や、人柄、生の意見が知りたく、参加して参りました。


Rimg3590_2

午後からは雨の予報。。。
久しぶりに頂き物の、
ポリのお召し風着物を着てみるものの、
妙にスースーするのは気のせいではないはず。
ユニクロのヒートテックを中に着込んだものの、
ちょっと心細いかも。。。

車を飛ばすこと40分。川越に到着〜〜〜
時間にゆとりをもって出たので、道草。
『喜多院』へ。勿論紅葉目当てです♪
 http://www.kawagoe.com/kitain/

Rimg3591

どんより曇り空が邪魔して、雰囲気が怪しい。。。(笑
光がパ〜っと照っている中で、写真撮りたかったなぁ〜

Rimg3592    Rimg3593

Rimg3594

Rimg3596

Rimg3595    Rimg3598

皇女和宮様の長持ちなどもあり!!!
いろいろ説明書きもありますが、なんせ吹きさらしでしょう、
足が冷たくって冷たくって、一回りしそそくさと退出〜(笑

Rimg3597

五百羅漢様。
自分と似た顔が絶対あるらしく、次来たときは念入りに
探してみよう。(寒すぎて耐えられず。。。)




ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、宜しければワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

« 和装小物をお片づけ | トップページ | 雨は防げど寒さに戦く その2 »

着物でお出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。