« 着物道へのきっかけ、 | トップページ | キモノが似合う場所 自由学園明日館 »

2008.12.24

赤に白い水玉銘仙 裂き編みバッグ

最近まとまった時間が取れなくって、後回しになっていた作品が
完成しつつあります。
 http://shioring.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-0b2b.html

Rimg4249

この銘仙、横には裂きやすいのですが縦にはテンで駄目。。。
おくみ、襟の部分の細長い布はハサミでジョキジョキ切ってみたら、
思いのほか奇麗に仕上がる事に、今頃気づく(笑

Rimg4253    Rimg4255

左がハサミで切ったもの。右が手で裂いたもの。

明らかですねぇ〜〜〜(笑
なので出来上がりは下の方が毛むくじゃらで、上の方はツルッと(?)
しています。でも、使って行くうちにこのピロ〜ンとした糸は、
擦れて淘汰されていくのです♪

Rimg4259

第一号は糸が取れて見栄えが良くなってきましたよ◎


あとは、取っ手を付けて裏地を縫うのみ!!!
クリスマスに持ちたかった。。。(あくまでも間に合わない予定。。。)






Shioring2009ver_3 ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

« 着物道へのきっかけ、 | トップページ | キモノが似合う場所 自由学園明日館 »

作品」カテゴリの記事

コメント

裂き編みバッグ、完成(90%位かな?)おめでとうございます。

これくらい色がはっきりしてるものの方がカワイイですね。

内側を逆に地味な紬とか使うといいかも・・・

投稿: 登夢 | 2008.12.24 01:49

◆登夢さん
そうです、あとちょっとなのですが、一気にやらないといけないので
時期をうかがっております(笑

そうですね、視覚混色されるので、彩度の高い色の方が良いですね◎

裏地は思案中です〜〜〜☆

投稿: shioring | 2008.12.25 00:39

この記事へのコメントは終了しました。

« 着物道へのきっかけ、 | トップページ | キモノが似合う場所 自由学園明日館 »