« 旧本庄警察署(市歴史民俗資料館) | トップページ | 本庄絣 黒澤織物を訪ねて »

2009.01.28

レトロな町歩き 本庄

一歩一歩がとても楽しい本庄の町並み。
旧中仙道沿いの店蔵は過去の川越の蔵造りの町並みのように、
表をトタンなどで覆って、
蔵を隠しています。。。
外せばどんなに素晴らしい趣になるだろう?
などお喋りしながらテクテクテク。。。

Rimg5384

Rimg5386

Rimg5390

今にも崩れてしまいそうな危うい雰囲気がまた美しさに
磨きをかけてます。

Rimg5392

寧ろもう壊れているものもあり。。。

Rimg5420

Rimg5396

この時代は知らないはずなのに、なんとも懐かしいのは何故かしら。

Rimg5398

レストラン(?)で昼食をいただきました。
大盛りだけどこれが標準サイズのオムライス¥550。
スープはラーメンスープ(笑

Rimg5404

Rimg5406

Rimg5408

レストラン、、、いつの時代の建物なのか、お店の方に伺えば良かった。

お腹い〜っぱいになった後は、本日の本来の1番の目的、
黒澤織物さんへ向かいます。

Rimg5416

Rimg5418


やっと次回は着物関係の記事です(笑
ブログタイトル変えようかなぁ〜と思案中です。
『キモノ タテモノ コモノ』とか。。。

Blogbtn_3ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

                                         にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

« 旧本庄警察署(市歴史民俗資料館) | トップページ | 本庄絣 黒澤織物を訪ねて »

着物でお出かけ」カテゴリの記事

歴史的建築物/史跡/旧跡」カテゴリの記事

コメント

このレストラン何だか良い感じですね。

あの時、僕も思いましたが町並みがすごく寂れた感じがしました。
下手すると誰も住んでないの?なんて思うような家も何軒もあったし。。。

それにしても着物姿でもかなり行動的なんですね♪

投稿: たくあん | 2009.01.28 23:22

◆たくあんさん

お家の中にさらにお家があるような、不思議な間取りでしたよ。

そうですね、、、人気がなかったです。
『空き店舗』と大きく書かれた建物は本来なら
好条件の立地なはずだったりと。。。

足のないご老人の為に、NPOの方がお買い物の代行をしたり、
囲碁や将棋を楽しめる空間の提供もしているそうです。

キモノでも、洋服でも同じ位、移動します!!!(笑

投稿: shioring | 2009.01.29 20:24

この記事へのコメントは終了しました。

« 旧本庄警察署(市歴史民俗資料館) | トップページ | 本庄絣 黒澤織物を訪ねて »