« 黒地に梅と薔薇の着物×紬地絞り名古屋帯 | トップページ | 着物で川越七福神めぐり その2 »

2009.01.11

着物で川越七福神めぐり その1

待ちに待った『着物で川越七福神めぐり』へ参加してまいりました。
和裁士の小杉先生が主催している『川越の街に着物姿を増やす会』
のイベントです。
 
*七福神めぐりのサイト* http://www.kawagoe.com/7fukujin/

朝9:30に川越駅集合!寒かったぁ!!!
さっすが〜最低気温−3度、最高気温8度の予報ね!!!


*第一番 毘沙門天 妙善寺*******************
Rimg4707

大混雑に付きお参りせず(笑


*第二番 寿老人 天然寺*
******************
Rimg4717

Rimg4719  Rimg4723

主催の小杉先生は拡声器持参です!
そのお隣は
川越鉄砲隊の隊長さん♪

道中にも素敵な建物がいっぱい。

Rimg4725

Rimg4729

Rimg4731

一番手前は
くに*さ さんと、息子さん
 
くに*さ さんBLOG
  http://kunibonbon.blog60.fc2.com/blog-entry-139.html
 


*天台宗 別格寺院 中院*
******************
Rimg4733  Rimg4735

途中ちょっと寄り道です。鐘の下に穴が空いていました。
音をこもらせない為かな?(まみっちょさん談)

枝垂れ桜がとっても有名な寺院ですが、もう何年も川越に通い詰めて
いるのにも関わらず、毎年時期を逃してしまい、未体験です(笑

Rimg4739

Rimg4741

Rimg4743  Rimg4745_2



Shioring2009ver_3 ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

« 黒地に梅と薔薇の着物×紬地絞り名古屋帯 | トップページ | 着物で川越七福神めぐり その2 »

着物でお出かけ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは^^

本日はお目にかかれて嬉しかったです♪
息子はすっかり「かばんのお姉ちゃん」と覚えてしまいました。

去年はコートで参加したら途中から暑くなり・・・だったので、羽織&襟巻きでの参加。
晴れましたが風が冷たく気温が上がらなかったので、最後まで襟巻きが外せませんでした。

中院のしだれ桜はソメイヨシノよりちょっと早く、3月初旬~中旬が見ごろです。
今年こそはぜひ見てくださいね。
夜桜はすごく幻想的です。

投稿: くに*さ | 2009.01.11 21:50

お疲れさまでした。o(*^▽^*)o
おしゃべりしっぱなしの6キロは元気に完歩できました。その後のランチでの着物談義・・・よくもまぁ・・今日一番動いたのは口なんでしょうかね〜おかげで帰宅後は無口ですわ。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ
また楽しい時をご一緒しましょうね。

投稿: りえこ | 2009.01.11 22:02

◆くに*さ さん
こちらこそお目にかかれて嬉しかったです。
息子さんに覚えていただいたのですね♪嬉しいなぁ〜
受け答えがすごくしっかりしていて感心してしまいました!

確かにかな〜り寒かったですね。。。
中に着込んだ長袖が手首から見えないようにちょっと上げたいのに
寒さに負けて、おろしっぱなしでした(笑
皆様のようなロングの手袋が必要ですね!!!

私も、ショールが手放せなかったです。
写真を撮る際に、襟元が見えた方が良いのはわかっているのですが、
これまた寒さにはかなわないです(笑

しだれ桜、かなり早咲きなのですね!
うっかり忘れないように手帳に書き込んでおきます☆

投稿: shioring | 2009.01.11 23:29

◆りえこさん

お世話になりました◎
全行程6キロとあって、草履でそんなに歩けるものだろうか??
と、不安でしたがたいしたことなかったです(笑
大好きな着物トークをしているうちに、あっという間でしたね!!!

でも3時間はかかったかしら?

ランチでも着物トーク♪尽きませんよね〜〜〜〜

は〜い、また宜しくお願いいたします☆

投稿: shioring | 2009.01.11 23:33

お疲れ様でした。
shioringさんにお会いするのはいつも川越なので、「車で」と聞いて、「あ、そうか!」と違和感がありました。
いつかお酒の席でご一緒できるのを楽しみにしています(笑

投稿: まみっちょ | 2009.01.12 19:40

◆まみっちょさん
最近はもっぱら車ですね〜
バスでも来れるのですが行きの本数が少ないのと、
冬は帰りにバス停で待つのが辛いので。。。(笑

前もって『今日はお酒あり』とわかっている日は
バスで伺いますので〜☆

投稿: shioring | 2009.01.13 00:29

この記事へのコメントは終了しました。

« 黒地に梅と薔薇の着物×紬地絞り名古屋帯 | トップページ | 着物で川越七福神めぐり その2 »