« 造り酒屋 藤橋藤三郎商店 | トップページ | 旧本庄警察署(市歴史民俗資料館) »

2009.01.27

ローヤル洋菓子店(旧本庄商業銀行倉庫)

次なる目的地は、本庄の旧中仙道沿いにある『ローヤル洋菓子店』
 
*ローヤル洋菓子店 
    http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=82387

川越の昔と今をつなぐ町雑誌『小江戸ものがたり』
編集長:藤井さん達と待ち合わせをし、
本庄絣埼玉県伝統工芸士
黒澤さんを訪ねるのです。
 
*小江戸ものがたり http://www.koedomonogatari.com/
 *編集長BLOG   http://green.ap.teacup.com/koedo/

Rimg5300

Rimg5334

Rimg5310

こちらの建物は、1894年(明治27年)に設立された本庄商業銀行の
倉庫
として建てられ、 繭や生糸を担保として貯蔵しました。
1976年(昭和51年)にローヤル洋菓子店が譲り受け、
店舗兼製菓工場として活用されています。

駐車場側の右側面はこんな感じ↓
Rimg5426

左側面の路地裏からはこんな感じ↓
Rimg5318

Rimg5312

Rimg5314

Rimg5332

重そうな
鉄の扉が沢山ついています。
繭蔵だったため、
通気性をかねて沢山あるのと、
耐火をかねて丈夫な扉になっているらしいです。

Rimg5532

Rimg5530

スイス(だったかな?)で修行したご主人が作るケーキは
大変美味でした。お値段は本庄価格!!!(笑
因にこちらは¥330でした♪

喫茶コーナーでは
コーヒーがサービスでいただけちゃいますよ〜
オススメですよ〜〜〜





Blogbtn_3ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

                                         にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

« 造り酒屋 藤橋藤三郎商店 | トップページ | 旧本庄警察署(市歴史民俗資料館) »

着物でお出かけ」カテゴリの記事

歴史的建築物/史跡/旧跡」カテゴリの記事

コメント

いつも写真がきれいでひきこまれます。ローヤル洋菓子店のケーキ、私も同じものをいただきました。美味しかった~。お父様はスイス、息子さんはパリで修行をしただけありますね。本庄と深谷できもの散歩企画いたしましょう。

投稿: koed | 2009.01.29 00:26

◆koedさん

有り難うございます♪
私がケーキ頂いている間、地元の方々が引っ切りなしに
お買い物に来ていました。
とても町に愛されているのだなぁ〜と、ほのぼのとしました☆

是非是非、キモノ好きにはピッタリのお散歩スポットですね♪

投稿: shioring | 2009.01.29 20:31

本庄で生まれ、19歳まで住み、その後東京での生活。生まれ故郷を改めて振り返り見て、このブログにも立ち止まっています。ローヤル菓子は父方の遠い親戚。諸井の別荘だった「五州園」は友人が経営。いろいろ懐かしんでいます。茶道をはじめて3年、古布の小物にも大変興味を持ちました。法事でローヤルのご主人の隣になり、スイスでの修行の話をその時初めて聞きました(3年前)。
私もカナダの金融機関で働いていました。

投稿: Hideo Okada | 2010.10.01 07:47

■Hideo Okada さん

初めまして、コメント有り難うございます。
拙いブログでお恥ずかしいですが、お役に立てて
嬉しく思っています。

本庄、穏やかな時間が流れている場所で
とても気に入っています。

投稿: shioring | 2010.10.04 12:54

この記事へのコメントは終了しました。

« 造り酒屋 藤橋藤三郎商店 | トップページ | 旧本庄警察署(市歴史民俗資料館) »