キルトフェスティバルでの戦利品 その2
引き続きキルトフェスティバルで手に入れた、銘仙の羽織。
*伊勢崎銘仙羽織( 黒地に赤、白、ピンク、の水玉)*
水玉の部分は実は紅白の2色で、縦糸と横糸の組み合わせで
赤、白、ピンクになっています。視覚混色ってやつですね。
もっと言えば、染料は黒と赤だけですね。白は糸そのものの色。
*伊勢崎銘仙羽織(黒地に謎の記号)*
何文字なのでしょうか??戦後のアールデコ様式が盛んな
時代のデザインは何とも言えない魅力があります♪
これらの羽織はアンサンブルのようでして、身丈が短い短い!
だからかな??合計¥2400くらいだったような。
お尻が隠れるかどうか。。。って位、短いのです〜。
なのでバランス悪し。
丈出しをする縫い込みは全くないので、これらも素材用〜♪
流石に裂いてしまうとわけわからなくなるので、
柄のまま形を変える事になりそうです。
素材ばかり集めるばかりで、最近、ハサミや針を持っていないなぁ〜(笑
ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪
↓↓↓
「お気に入り古布」カテゴリの記事
- キルトフェスティバルでの戦利品 その3(おしまい)(2009.01.25)
- キルトフェスティバルでの戦利品 その2(2009.01.23)
- キルトフェスティバルでの戦利品 その1(2009.01.22)
- ギャラリーゆうど 閉店(2008.12.03)
- 準備もまた楽し(2008.10.08)
「戦利品」カテゴリの記事
- 桃色縮緬地に椿柄友禅染(2011.01.17)
- 礼装用の袋帯と半襟(2010.12.16)
- 呉服屋さんのセールに行って来ました◎(2009.12.23)
- 阿波しじらを頼んでみました(2009.06.12)
- 館林木綿着物が届きました♪(2009.03.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント