« 川越きもの散歩1月 後編 | トップページ | ご隠居さんと待ち合わせ »

2009.02.03

薔薇の羽織 × 黒地に薔薇と梅の着物 ×椿帯

だんだん日が経って来ましたが。。。(笑
川越きもの散歩の際のコーデです。

Rimg5687  Rimg5691

Rimg5697  Rimg5703

Rimg5707  Rimg5713

*着物*
黒地に赤白金糸で織り込まれた
薔薇柄。
どうやらよ〜く見ると撚りがかかっているらしく、
マジョリカお召しの仲間との事(呉服屋さんのユーミンさん談)。
以前、福助堂で¥2000で購入(身丈が150以下なので¥2000)。
裾が弱ってしまったので、
チロリアンテープで補強しました。
http://shioring.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-bf31.html

*帯*
卵色地に
ピンクの椿が織り込まれた名古屋帯。
川越きもの散歩、初参加(3年前?)に骨董一で¥1500(?)で入手。
この時期限定の帯。

*羽織*
http://shioring.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-a590.html

卵色と黒の暈かし地に、濡れ描きの薔薇が大胆なデザイン。
2カ所程、小穴が空いているもののあまり気にしない(笑

*半襟*
赤い化繊の縮緬地に
椿と鳥の刺繍。

*帯揚げ/帯締め*
冴えるような青色の正絹。




Blogbtn_3ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

                                         にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

« 川越きもの散歩1月 後編 | トップページ | ご隠居さんと待ち合わせ »

着物コーデ 紬」カテゴリの記事

コメント

そうですか。上手にリサイクル着物を利用してるんです
ね。先日の川越蚤の市でお店の人に訊いてみたところ、
男物はまずサイズがないとのことでした。残念!
この薔薇の羽織はお気に入りなんでしょうね、ヘビロテ
な感じですね。sioringさんはそもそも薔薇がお好きな
んでしょうね。

投稿: うんちく | 2009.02.04 11:25

◆うんちくさん

気を遣わないで着たいので古着にはお世話になりっぱなしです。

そうですね、昔の男性は小柄な方が多かったせいでしょうかねぇ
それに現代の男性は裄が長いですしね。。。

薔薇はそうですねぇ、デザインにもよるのですが
割と好きですね♪

投稿: shioring | 2009.02.05 22:28

この記事へのコメントは終了しました。

« 川越きもの散歩1月 後編 | トップページ | ご隠居さんと待ち合わせ »