« ご隠居さんと待ち合わせ | トップページ | 着物姿が似合う松本城下町 その1 »

2009.02.07

鼠色シルクウール着物 × 絞り染め名古屋帯

呉服屋さんの展示会へ行った際のコーデ。
本当はもっときちんとした装いで行きたかったのですが、
当日は
小型台風かのような雨と風で、車で向かうにしろ、
アクシデントがあってもオッケーな
汚しても良い着物にチェンジ!

流石にカジュアルすぎて恥ずかしかった(笑
だってホテルの広間での展示会ですもん、そりゃあそうだ!

でも手持ちの中ではまともな帯を締めて行ったので、
それなりにはなったかしら?

Rimg5739  Rimg5741

*着物*
叔母の友人から頂いた、シルクウールの単衣の着物。
地味だけど、どんな帯にも合うので結構お気に入り♪

*帯*
チェックの節のある紬地に、えんじ色の絞り染の名古屋。
現代物でしょうね、素材や幅から言っても。
やはり胴回り、幅があるほうが楽だし締めやすい!

*半襟*
前回から取り替えてないので、同じ椿と鳥さんの刺繍半襟。

*帯締め*
真っ青の正絹。帯に青が入っているので、リンクさせてみました◎

*帯揚げ*
デパートの呉服売り場でセールの時に買ったベージュの無地の縮緬。
安かった割には素材が良い◎
中途半端な色は使い勝手が良い!


今日から松本、安曇野へ旅行して参ります〜〜〜(毎年恒例)
城下町ですから、着物が似合うスポットがたくさんあります。
沢山、画像におさめて参りますね〜〜〜





Blogbtn_3ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

                                         にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

« ご隠居さんと待ち合わせ | トップページ | 着物姿が似合う松本城下町 その1 »

着物コーデ 紬」カテゴリの記事

コメント

汚してもよいキモノ??
素敵です!

こういう色のお着物でも、意外に半襟が明るめでオッケーなんですねー。

オレンジ、私も使ってみたくなりましたー。

旅行の画像を見に、またおじゃまさせてくださいませ。

投稿: kayogです | 2009.02.08 22:51

◆kayogさん
頂き物な上に、穴が空いてしまい自分で繕ったりしたので
大事ですけど汚しても惜しくない着物なのです♪
一着あると何かと便利です。
雨の日、飲み会の日。。。

一見グレーの無地なので地味〜にならないように
気をつけています!!!

派手×派手だと気がひけるので、着物が柄柄の時は
半襟は大人しめにしたりしてるんです。

是非是非、見に来てくださいね〜〜〜♪

投稿: shioring | 2009.02.10 02:22

この記事へのコメントは終了しました。

« ご隠居さんと待ち合わせ | トップページ | 着物姿が似合う松本城下町 その1 »