川越きもの散歩4月度 その4 〜ティラミスを求めて〜
「和」のお茶をいただいた後に、「洋」のお茶を求めて歩き出します(笑
ご隠居に連れられ、普段通ったことの無い景色に興味津々♪
現在も現役のお医者さん。子供だとちょっぴり怖いかも(笑
小泉八雲ゆかりの由緒ある屋敷は、現在、中央公民館分室 となっています。
こんな素敵な公民館ってなかなかないですよね〜
才女の代名詞、川越女子校の裏門です。
女子高生を盗撮しているのではありませんので悪しからず(笑
そしてたいそう立派なお屋敷を発見!ご隠居さんの後輩のお宅だとか。
自宅、蔵、洋館、事務所。。。それぞれ時代が違うであろう建物が
広いお屋敷にズラズラズラ〜っと!
庭木が大きい為に細部までは見えないのですが、
大事に大事に住まわれている感じにうっとり♪
この洋館の入り口の装飾といったら、もう!私好みで♪
床には白と黒のタイルが、モダンな配置になってました。
通りに面している方は事務所だそう。立派だわ。。。
向かいに目的地である、美味し〜いティラミスを食べさせていただける
イタリアン『リストランテ・ベニーノ』です。
http://r.gnavi.co.jp/g529000/
旧六軒町郵便局の建物で国の登録有形文化財です。
期待高まるなか、『Closed』の文字が。。。
どうやら休憩時間のようであと30分しないと入れません(笑
ですので、またしばらく散歩を続行。
影盛りが結構大きいので明治後期の建造物になるのでしょうか???
お花が所狭しと、でもキレイに陳列されており,
建物のセピア調の色味と、花々の多彩な色彩との調和がなんとも
美しい佇まいです。
ニコニコと手を振ってくだすったご主人。
外壁はリフォームされているようですが、ショーケースに時代を感じます。
時間も経ち、ようやくティラミスにありつけるようです!
ユーミンさん曰く
『アマレットの入っていないティラミスなんて、ティラミスではない!』
らしく、ここはそのアマレット入りなんですね〜。
残念ながら私の舌は微量のアルコールを感知せず。。。
すみません、呑んべいなもんで。。。(笑
でもでも、とっても美味しくって、もう2つ程食べたかった。。。
ふわ〜としていて、ペロリです。
因にディナーは予約しないと入れない程の大盛況の様子。
次回はお食事も楽しんでみたいです!
おしまい。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪
↓↓↓
「歴史的建築物/史跡/旧跡」カテゴリの記事
- 東京国立近代美術館工芸館 『美しいキモノ』のための特別鑑賞会 後編(2010.01.20)
- 東京国立近代美術館工芸館 『美しいキモノ』のための特別鑑賞会 前編(2010.01.20)
- 富岡製糸場(周辺街歩き)(2010.01.04)
- 富岡製糸場(繰糸場 後編)(2010.01.02)
- 富岡製糸場(繰糸場 前編)(2010.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
リストランテ・ベニーノのディナーが予約しないと入れないとのことですが、川越にはランチも予約しないと入れないイタリア風創作料理のお店があります。一度予約無しで行ったら満席で断られました。
先日もここで昼食を取りましたが、予約無しの人が5組来て皆さん1.5時間以上待ちということで断られていました。
それが「エルミタージュ」です。
http://r.gnavi.co.jp/g860200/
ラ・ボア・ラクテという結婚式場のレストラン(地下)で、聞いたことがあると思いますが、以前は平安閣という名前でした。
1,260円のエルミタージュランチがお勧めです。
前菜・メイン・パン(2種類)・デザート(2種類選べます)・ドリンクのコースですが他店と比べて味良し、お値段も安く予約しないと入れない理由がわかりました。
専用駐車場もありますので、お忍び(笑)で川越へ来られる時はここで昼食をとられてみては如何でしょうか?
投稿: 一人靜 | 2009.04.30 07:48
■一人靜さん
うわ〜知りませんでした〜!川越駅周辺のことは全くと言っていい程
分からないんですよ〜(笑
それにしても高級感ある内装ですね。。。
ランチで予約必須とは!気になります。。。。。
素敵な情報を有り難うございます!
投稿: shioring | 2009.04.30 15:23
川越にそんな美味なティラミスがあるのですね!
ぜひ行かねば~~
↑エルミタージュ、友人に誘われて
ランチしたことあります♪
たしかに予約してましたね…今思うと。ニ年くらい前でしたが…
元は結婚式場だったとかで、ステージのようになっている場所にあるテーブルで食すると
なんか落ち着きません~でしたわ(笑)
コスパはいいと思います~
投稿: うなみ | 2009.05.01 01:31
shioringさんお気に入りの洋館は以前撮りました。
多分、駐車場から(笑)
それとこのレンガの門柱が気になりましたよ♪
和服美人なshioringさんが撮影するのなら問題ないですが僕が撮影する時は気をつけねば(^^ゞ
校内には素敵な木造建築もあるようですよ。
元保健所らしき木造建築も残されてるようですしやっぱり川越面白そう~
もちろんこのケーキ屋さんも以前撮ったのですが不満たっぷりなのでいずれは撮り直しの予定になっています(笑)
その時はティラミスも食べたいと思います。
投稿: たくあん | 2009.05.01 20:43
■うなみさん
内装はリフォームされているようで、
イタリアンのお店、って感じでした(笑
ティラミスにかかわらず,他のケーキも美味しいそうですよ♪
ステージ上にテーブルがあるのですか!?
気になりますねぇ。。。(笑
■たくあんさん
あ、コインパーキングになってました、そこかしら?
柱だけ残ってるんですよ(笑
外壁は今時なんです、、、残念。
最近は私の建物好きが皆さんに浸透して来たようで
教えてくれるんです♪なので今回の建物はほとんど
ご隠居さんオススメのものばかりです(笑
あ、でも着物女が写真撮ってる図もなかなか不思議な光景かと(笑
木造建築もあるのですか〜!大学だったら入れますが
高校は流石に難しいですね。。。
川越是非是非!あ、ここはイタリアンのお店のようです(確か)。
ただ、期待していた内装は、、、当時の面影無しでした!
投稿: shioring | 2009.05.02 00:33
川女(カワジョ)の裏門は、私が大昔に通学していたころからあんな具合に朽ちてましてよ~(笑)
レイアウトが変わっていなければ職員室や事務室からすぐ目につく位置関係にあるので、タイミング悪くシャッター押したら不審者扱いは確実でしょう~お気をつけあそばせ~
1年のときの教室がその木造校舎でした。端っこにたしか卓球室(記憶曖昧…)というのがあって、その校舎は同窓会通信によればいまも保存されているはずで~す。
それにしても…
制服姿に隔世の感がありますな~~シミジミ。
投稿: うなみ | 2009.05.03 22:53
■うなみさん
おおお〜うなみさんの母校でしたか!
何となくそのような気がしていましたよ♪浦女かなぁ〜川女かぁ〜って。
そして危険な位置から撮影していたのですね〜私。
注意されたら、ご隠居さんが一言言ってやるから大丈夫!なんて
言ってくださるもんで、バシバシ撮影してました(笑
個人邸宅の撮り方なんて、1人では決して出来ない覗き込み方してたし。。。
気をつけます〜(笑
そして,卓球室って何ですか!?卓球専用の部屋!?気になりますねぇ。
あ、制服はかわったのですね。
お嬢さん方、やはり皆 利発そうなお顔立ちでしたわ◎
投稿: shioring | 2009.05.04 00:24
訂正
>浦女かなぁ〜川女かぁ〜って。
改め
浦女かなぁ〜?川女かなぁ〜?って。
です!!!
前者は何だか失礼な文体になってしまいました(笑
言葉ってムズカシ〜!
投稿: shioring | 2009.05.04 00:25
あれあれ、一読したときはずえんずえん気づかずよ~
お気になさらずに~
私も誤字脱字バシバシカキコしてますから(赤面)
一女(我らはイチジョと読んでた)に行くには
私には諸々不足していたようで……とくに根性が(笑)
制服はね…変わっていないと思うんだけど、着こなしが!
スカート短くして、紺ハイ履いてっていうのはなかったネ~
投稿: うなみ | 2009.05.04 12:37
■うなみさん
そうですか?良かったです〜(笑
安心しました◎
浦女、一女。。。今は両方言っている気もしてきました!
う〜ん狭き門なのですね〜私にはわからない世界ですが。。。(笑
ふむふむ。最近はみんなハイソックスですね〜!
スカート、私が高校生の頃はギリギリまで短くするのが
流行りましたが、最近は清楚な感じの短さが流行っているように
感じます◎
投稿: shioring | 2009.05.04 19:49