行田足袋蔵めぐり2009 5 〜町歩き〜
満腹になった所で町歩きを本格的に再開です♪
あれ?足袋とくらしの博物館って裏から見るのは初めてかもしれません。
道路標識と一体化してしまっている煙突は銭湯だそう。
どうやら最近、廃業されてしまった模様。。。
煙突の上にはカラスが、せっせと巣作りしてました。
年期の入った床屋さん。
こちらは大谷石の足袋蔵。
!!!カフェ閑居も裏から見るとこんな感じなのね!!!
http://www.cafe-kankyo.com/kk_index.html
雨が降って来ました。。。どうしましょう?
とりあえず入ってみる事に(笑
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪
↓↓↓
「着物でお出かけ」カテゴリの記事
- 田中本家博物館『帯美』弓岡勝美トークショー(2010.10.26)
- 着物で浅草へ 7(アンヂェラス)(2010.03.05)
- 着物で浅草へ 6(津軽コギン刺し)(2010.03.05)
- 着物で浅草へ 5(南部菱刺し)(2010.03.05)
- 着物で浅草へ 4(古民具)(2010.03.04)
「歴史的建築物/史跡/旧跡」カテゴリの記事
- 東京国立近代美術館工芸館 『美しいキモノ』のための特別鑑賞会 後編(2010.01.20)
- 東京国立近代美術館工芸館 『美しいキモノ』のための特別鑑賞会 前編(2010.01.20)
- 富岡製糸場(周辺街歩き)(2010.01.04)
- 富岡製糸場(繰糸場 後編)(2010.01.02)
- 富岡製糸場(繰糸場 前編)(2010.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント