着物で薔薇庭園へお出かけ 前編
お着物仲間の方が丹精込めて育てている薔薇が見事だ!との噂は
以前から聞いていたのですが、かんかん照りの予報が運良く外れた19日
行って参りましたよ〜〜〜♪
方向音痴な私が運転する車に3名様を乗せ、皆様の抜群のアシストの
お陰で無事到着いたしました☆
我々がキャイキャイ騒いでいる中も、薔薇庭園の主は花柄摘に
余念がありません!
こんなお椀型もあれば、絵の具が混ざりきらなかった(笑)
みたいな薔薇もあり。
紫の薔薇の人!!!(笑
薔薇ばっかりってわけでもなくて、足下にもアクセント♪
令嬢気分を味わう女中。と、いったところでしょうか?(笑
ドルトムント、という品種の薔薇です。
目がチカチカするほど主張して来るピンク。
裏庭には細い筍が生えていました。
1つ1つ品種を説明してくださる物の、聞き慣れない言葉に
活用されていない私の脳にはインプットできず。。。(笑
だからせめて画像だけでも!と、パシャパシャ。しかし!
コンパクトでは限界を感じるわ。。。
あ〜〜〜こういう時に一眼レフが必要なのよ!
実はマニュアルも、オートも持っているのですが如何せんフィルム式。。。
ムムム。。。
後半につづく
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪
↓↓↓
「着物でお出かけ」カテゴリの記事
- 田中本家博物館『帯美』弓岡勝美トークショー(2010.10.26)
- 着物で浅草へ 7(アンヂェラス)(2010.03.05)
- 着物で浅草へ 6(津軽コギン刺し)(2010.03.05)
- 着物で浅草へ 5(南部菱刺し)(2010.03.05)
- 着物で浅草へ 4(古民具)(2010.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これだけ見事にバラを咲かすのはさぞかし大変でしょう
ね。剪定・施肥・除虫などなど、一年中作業がありそう
です。
ところで、裏庭に筍の写真ですが、どうも筍に見えませ
ん。独活ではないですか。
投稿: うんちく | 2009.05.21 18:34
独活ではなく篠竹の細いタケノコです。
ちゃんと食べられるんですよ。
輪切りにすると竹を食べてるようでおかしいですが
とってもおいしいです。
投稿: 酔姿紅 | 2009.05.21 23:42
■うんちくさん
真冬が一番大変だそうで、柵に縛ってある薔薇を全部地面に倒し、
剪定をして、また柵に戻す。。。
そうすると、花がどうつくか、もう想像ができるので
一番楽しい時なのだそうですよ!
成長した竹も近くにありました。
画像は先端だけなのでそう見えたのかもしれませんね!
■酔姿紅さん
へぇ〜篠竹と言うのですね!
そうそう、主も『美味しいのよ〜』なんて言っていました。
是非食べてみたいですね〜
でも売っている所を見た事がないです(笑
投稿: shioring | 2009.05.22 08:46
茜色?の帯、川唐に良く合っていると思います。
一時模索しておられたようですが、ご自身は如何?
投稿: 一人靜 | 2009.05.22 16:12
■一人靜さん
画像があれなのですが、実はピンクです。
バラ園にお邪魔する、ということで蝶が織り込まれた
帯にしてみました◎
まだこの川唐にあう帯には出会えていませんねぇ。。。
投稿: shioring | 2009.05.23 00:45