伊達締めを新調してみました
着付けの仕方って(特に紐の本数)千差万別かと思いますが、
私は伊達締め愛用派!
ゴムが入っているもの、マジックテープ付きの伸びる素材の物。。。
使用した心地や使い勝手も様々だとは思うのですが、
私は何故か、所謂伊達締めを愛用。。。
着付けを習い始めた時から愛用している伊達締め。
上の水色に鈴がプリントされた化繊の伊達締めは、襦袢を着る際に
使用する時もあれば、そうでない時もあり(気分ですね)。
下の藤色のは着物用の博多織の伊達締め。
着物を着るようになって7年も経つ訳ですが、
その間に、教えていただいた着付け方意外にも、
あらゆる着付け本を読みあさりまして、試してみた訳ですが。。。
結局の所!!!初心に戻って来ました最近(笑
因に私の着付け方は。。。
- キャミソールを着る(+肌襦袢の時もあり)
- タオルで補正:腰紐使用
- 長襦袢(半襦袢)を着る:伊達締め使用
- 着物を着る:腰紐、伊達締め使用
と、紐の合計は、腰紐2本、伊達締め2本です。
伊達締めを腰紐で代用したり、コーリンベルトのみで着付けたことも
ありますが、いまはこんな風に落ち着きました。
そこで問題発生!
3、の長襦袢が正絹の場合での、化繊の伊達締めはOKなのですが、
半襦袢の際の胴が木綿の場合での、化繊の伊達締めはNGなんです!!!
1日着物着ていると、上がってくるんですよ(笑
定位置に落ち着いてくれないことが判明。。。
で、伊達締めを急遽、補充〜♪
正絹の博多織の伊達締めです!
色々な柄や色があって迷ったのですが、コレに。
和装小物は浅草が充実しているのですが、
洒落たものや、種類を望まないのであれば、池袋の
キンカ堂の呉服売り場で充分♪安いしね。。。
隣にあった、正絹の腰紐も買ってみました◎
モスをずっと愛用しているのですが、どうなんでしょうか?
この頼りない薄さ(笑
しかい腰紐を骨盤ギリで締めるのが好きな私。
モコモコしなくって良いかなぁ〜と。
早速、明日チャレンジしてみます〜!
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪
↓↓↓
« 川越唐桟を着回す | トップページ | 菖蒲の藤 »
「箪笥の中には」カテゴリの記事
- 夏の半襟(2009.06.13)
- 祖母の箪笥(2009.06.08)
- 伊達締めを新調してみました(2009.05.04)
- 仕立て直しするべきか?(2009.04.15)
- カテゴリー分けできない着物。。。(2009.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
伊達締めや腰紐は、外からは決して見えることの無いおしゃれの世界ですね。
男の着物と違っておはしょりがあることにその根本があるのでしょう。
伊達締めも最近では紐の付いたものが出ていて、使い勝手が良さそうとのことですが。・・・
http://e-wazakka.com/goods/kitu_date-f.php
投稿: 一人靜 | 2009.05.04 13:28
■一人靜さん
使い心地は人それぞれ、様々でしょうね〜
私は胴を細い紐で締めると、一点過重されるというか。。。
変なとこだけ古風というか、やはり伊達締めは『伊達締め』って
感じの物を工夫して、着心地安くする派ですね。
投稿: shioring | 2009.05.04 19:59
う~ん素晴らしい!古来を踏襲し、決して安きに流れない。
正統派「伊達締め」に脱帽です。
shioringさんの着付けの光るセンスはこのようなところからも沸々と湧き出ているのだという一つの答えを発見したような気がします。
投稿: 一人靜 | 2009.05.05 09:11
■ 一人靜 さん
そうですか〜?単に融通が利かないだけだと思います(笑
投稿: shioring | 2009.05.06 00:09