« 阿波しじらを頼んでみました | トップページ | 夏の半襟 »
関東も梅雨入りしたそうで、着物でのお出かけはタイミング勝負ですね。今年は何回、単が着られるかしら?この季節にしかできない帯留めがあるのですが、日曜日のお出かけに付けて行こうと思ってます。日本刺繍をお稽古されている方から、いただいたものです。季節限定のお洒落を、ちっちゃなところに忍ばせるのが至福の時です♪ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。更新の励みになりますので、 ワンクリックお願いいたします♪
↓↓↓
季節限定ってお洒落ですよね。 江戸切子の帯留が欲しいのですが、なかなか出会えません。 箸置きを探して手作りしちゃおうかな?と模索中です。
投稿: くに*さ | 2009.06.12 07:28
紫陽花の帯留なんて素敵ね~♪ 雨でもいっかって思えてきそう!! 手作り派の方々がウラヤマシイー 拝見できるのを楽しみにしてますね。
投稿: しのぶ | 2009.06.12 08:11
■くに*ささん
ですよね、先日、新宿にて紫陽花が大胆に描かれた 帯を締めてるご夫人をみかけましたが 羨ましかった。。。。(笑
あ〜!!!どこかの雑誌で江戸切り子の帯留め見ました。。。 七緒か、美しい着物か。。。? 素敵ですよね〜〜〜♪ 恐らく帯留め仕様になっているものは高価と思われますので 箸置き改造、良さそうですね
■しのぶさん これがあるお陰で、頑張って蒸し暑くっても 着物着るか!って気になります☆ は〜い、お見せいたしますね〜(笑
投稿: shioring | 2009.06.12 23:58
小さなとこでもお洒落って素敵ですよね。 アジサイが可愛いです。
投稿: たくあん | 2009.06.13 00:30
富士山には月見草が似合い、雨には紫陽花が似合いますね。
過去に収集した宝石標本を持っていて、帯留めにしても 良さそうなものもありますが加工代や地金代が高くなりそうで 数個を指輪にした以外は標本のままでサイドボードの 引出しの肥やしになっています。 http://www.geocities.jp/kouboutomsawyer/kikakuten/mycollection.html
投稿: 一人靜 | 2009.06.13 05:50
■たくあんさん そう、密かな楽しみってやつです♪ ほとんど自己満足の世界ですけどね〜(笑
■一人靜さん まぁ、いろいろな趣味をお持ちなのですね。 引き出しにしまったままでは、もったいないですよ! ディスプレイしてみてはいかがでしょう?
投稿: shioring | 2009.06.14 23:26
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
季節限定ってお洒落ですよね。
江戸切子の帯留が欲しいのですが、なかなか出会えません。
箸置きを探して手作りしちゃおうかな?と模索中です。
投稿: くに*さ | 2009.06.12 07:28
紫陽花の帯留なんて素敵ね~♪ 雨でもいっかって思えてきそう!! 手作り派の方々がウラヤマシイー
拝見できるのを楽しみにしてますね。
投稿: しのぶ | 2009.06.12 08:11
■くに*ささん
ですよね、先日、新宿にて紫陽花が大胆に描かれた
帯を締めてるご夫人をみかけましたが
羨ましかった。。。。(笑
あ〜!!!どこかの雑誌で江戸切り子の帯留め見ました。。。
七緒か、美しい着物か。。。?
素敵ですよね〜〜〜♪
恐らく帯留め仕様になっているものは高価と思われますので
箸置き改造、良さそうですね
■しのぶさん
これがあるお陰で、頑張って蒸し暑くっても
着物着るか!って気になります☆
は〜い、お見せいたしますね〜(笑
投稿: shioring | 2009.06.12 23:58
小さなとこでもお洒落って素敵ですよね。
アジサイが可愛いです。
投稿: たくあん | 2009.06.13 00:30
富士山には月見草が似合い、雨には紫陽花が似合いますね。
過去に収集した宝石標本を持っていて、帯留めにしても
良さそうなものもありますが加工代や地金代が高くなりそうで
数個を指輪にした以外は標本のままでサイドボードの
引出しの肥やしになっています。
http://www.geocities.jp/kouboutomsawyer/kikakuten/mycollection.html
投稿: 一人靜 | 2009.06.13 05:50
■たくあんさん
そう、密かな楽しみってやつです♪
ほとんど自己満足の世界ですけどね〜(笑
■一人靜さん
まぁ、いろいろな趣味をお持ちなのですね。
引き出しにしまったままでは、もったいないですよ!
ディスプレイしてみてはいかがでしょう?
投稿: shioring | 2009.06.14 23:26