国の登録有形文化財 松本館〜大広間〜
老舗の割烹『松本館』へ再び行って参りました◎
詳しくはこちら↓
http://shioring.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-3581.html
前回の取りこぼしを埋めるべく(笑)シャッターを押しまくる私。。。
大広間 床の間
舞台背景には松が描かれており、これが昔は反転して桜に。。。
そしてこれが前回、撮り忘れた舞台裏の階段から見上げる桜。
釘隠し(←覚えたて。笑)
天井には百花百鳥。(実際は106)
瞬時に好みの図柄を撮ってきたのですが、きりがないですねぇ。。。
う〜ん、全てコンプリートしたいです!(笑
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪
↓↓↓
「信州周遊紀行」カテゴリの記事
- 飯沼美術館(2009.06.05)
- 大庄屋 山口家(2009.06.05)
- 国の登録有形文化財 松本館〜葡萄の間〜(2009.06.04)
- 国の登録有形文化財 松本館〜八角堂手洗い〜(2009.06.04)
- 国の登録有形文化財 松本館〜大広間〜(2009.06.04)
「歴史的建築物/史跡/旧跡」カテゴリの記事
- 東京国立近代美術館工芸館 『美しいキモノ』のための特別鑑賞会 後編(2010.01.20)
- 東京国立近代美術館工芸館 『美しいキモノ』のための特別鑑賞会 前編(2010.01.20)
- 富岡製糸場(周辺街歩き)(2010.01.04)
- 富岡製糸場(繰糸場 後編)(2010.01.02)
- 富岡製糸場(繰糸場 前編)(2010.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつ見ても凄い景色ですね。
普通の人は入れないんですよね?
shioringさんの写真見て満足しています♪
投稿: たくあん | 2009.06.10 00:28
■たくあんさん
凄いですよ〜口が開きっぱなしでしたから(笑
時々、一般公開もしているようです。
う〜ん、どうでしょうねぇ〜?
意外と見せてもらえるような気もします(笑
女将がとっても感じの良い素敵な方です♪
有り難うございますね、ではまた伺った際には
もっと目を凝らしてきます!
投稿: shioring | 2009.06.10 01:51