« 秩父きもの散歩 8 西瓜堂 | トップページ | 「着物好き」を浸透させておくと。。。(前編) »
先日の秩父きもの散歩の際のコーデ。 寝坊をして、起床後30分で出発したためにお太鼓の垂れがふにゃふにゃ。。。腰のくぼみにタオルを入れて補正をするのですが、急いでいて上手くいっていなかったようです(笑*着物 黒地に白、藤色、青でかすられたお召し。*帯 エメラルドグリーン地にキラキラが織り込まれた単帯。*半襟 自作の水紋に千鳥の刺繍。*帯留 頂き物の紫陽花の日本刺繍。
ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。更新の励みになりますので、 ワンクリックお願いいたします♪
↓↓↓
半襟に千鳥の刺繍、鳥渡見た目には気付かず、言われなきゃ分からない処に お洒落の一滴を垂らす、それが粋ってものだと思います。 好きだなぁ、こういうの。・・・
投稿: 一人靜 | 2009.06.20 09:00
■一人靜さん
自己満足の世界ですもん(笑 有り難うございます〜
投稿: shioring | 2009.06.21 01:26
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
半襟に千鳥の刺繍、鳥渡見た目には気付かず、言われなきゃ分からない処に
お洒落の一滴を垂らす、それが粋ってものだと思います。
好きだなぁ、こういうの。・・・
投稿: 一人靜 | 2009.06.20 09:00
■一人靜さん
自己満足の世界ですもん(笑
有り難うございます〜
投稿: shioring | 2009.06.21 01:26