« 『和菓子作りの会』@空色カフェ 〜実演〜 | トップページ | 『和菓子作りの会』@空色カフェ 〜花火の話〜 »

2009.07.27

『和菓子作りの会』@空色カフェ 〜実践〜

さあ、実際に『花火のしずく』を実際に作ってみることになりました◎

1_2  2
ビニールシートを広げた量りで葛粉を練ったものを計測し、
白あんを真ん中に乗せます。因にこの白あんは職人さんが
仕事場からいただいて来た、見るからに美味しそうなあんこ♪


4  3
必死に丸めます(笑
これがなかなか難しくて、あんこがなかなか真ん中に収まって
くれないのです。。。

Rimg2696_2 
Rimg2708
う〜ん、何となくそれらしいものが出来ましたかな?
洋菓子にしようするゼラチンは冷やして固まりますが
葛粉は水道の水の温度で固まるそうです。

同じ要領で、オレンジ味とアセロラ味も作りました◎
Rimg2748

Rimg2770  Rimg2752
作った3つはお持ち帰り容器をいただいて、後のお楽しみに。

因に今回の和菓子作りのタイトル、、、
『花火のしずく』
逆さまから読むと、、、『くずしの火花』になるんですって♪

さてこの後は、タッコさんの美味しいドライカレーをいただきます!

つづく


Sumerブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

                                         にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ




« 『和菓子作りの会』@空色カフェ 〜実演〜 | トップページ | 『和菓子作りの会』@空色カフェ 〜花火の話〜 »

着物でお出かけ」カテゴリの記事

伝統文化」カテゴリの記事

コメント

どこかの女将さんのような姿ですね(笑)

真剣な眼差しが良いですね~
出来映えがどうだったのか楽しみです♪


投稿: たくあん | 2009.07.27 23:19

■たくあんさん
張り切ってエプロンを持参してみましたが
使うまでもなかったです。。。(笑
でもこの格好が気に入った為に、帰るまでこのままに
してました(笑

ふっふっふ、、、もうしばしお待ち下さい〜!

投稿: shioring | 2009.07.28 00:41

この記事へのコメントは終了しました。

« 『和菓子作りの会』@空色カフェ 〜実演〜 | トップページ | 『和菓子作りの会』@空色カフェ 〜花火の話〜 »