« 藤本染工芸/藤本義和氏 を招いて(講演) | トップページ | 川越の音楽喫茶へ »

2009.07.24

藤本染工芸/藤本義和氏 を招いて(作品)

皆様、藤本さんの作品を手に、そこかしこでため息が漏れてます(笑
特に日傘は広げてみないと雰囲気が分かりませんから。。。
Rimg2586
あれもこれも、と言っているうちに所狭しと、こんな感じに↓(笑
(因に一番手前は私の持ち物♪)
Rimg2598

Rimg2556_2

Rimg2600  Rimg2602
私が制作を手伝わせていただいた、がま口とバッグもそれぞれ
お嫁入りが決定しホッとしました◎

今回の会を企画したしのぶさんの、半幅帯姿です。
藤本さんの人柄と作品に惚れ込み、幾つか所持しているのですが
当日は
唐草模様が墨色で表現されている帯でしたが、よくよく見ると
うぐいす色がほんのり注してあるんです♪

Rimg2510

Rimg6726  Rimg0278_2
しのぶさんコレクション(笑

こちらの方は
江戸時代の精巧な型紙で染められた帯を締めておられました。
広げて見た時よりも、やはり身に纏ってみるとでは全然雰囲気が違いますね。
 http://shioring.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-bd77.html
Rimg2570

そいてそして。。。じゃ〜ん!
鰈(カレイ)の半幅帯です♪
実は5月に工房へ伺った際にオーダーしてあったものが出来上がったのです。
色は紫ベースでお願いし、後は藤本さんにお任せで♪
そうしたらこんな上品な藤色の帯になりました。
嬉しい!とっても私好みの雰囲気です!!!
Rimg2630

Rimg2584

藤本さん熱はなかなか冷めそうにありませんね(笑
それどころか、益々虜になりそうです。



Sumerブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

                                         にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

 


« 藤本染工芸/藤本義和氏 を招いて(講演) | トップページ | 川越の音楽喫茶へ »

川越きもの散歩 番外編」カテゴリの記事

コメント

私のコレクションまでのせていただいて恐縮ですわ~(笑) ほんと、ハマるとはこのことかという感じです。
しおりちゃん×藤本さんの素敵なバックは宝物です!バックを持ったこちらの画像、PCメルアドのほうに送ってもらえますか?貴重な一枚ゆえ~♪

投稿: しのぶ | 2009.07.24 15:14

■しのぶさん
えへへ、載せちゃいました♪
うんうん、分かります!私もだんだん。。。(笑

わ〜良かった!大ファンのしのぶさんに特に喜んでいただいて
光栄です!は〜い、送りますね〜〜〜

投稿: shioring | 2009.07.25 01:53

この記事へのコメントは終了しました。

« 藤本染工芸/藤本義和氏 を招いて(講演) | トップページ | 川越の音楽喫茶へ »