« またまた『空色カフェ』に行って来ました◎ | トップページ | 打ち合わせ »

2009.08.23

黒地に透かし蜻蛉着物 × 流水に紅葉 紗の名古屋帯

先日、空色カフェに行った際のコーデ。

Rimg2916  Rimg2920

Rimg2926_2  Rimg2338

*着物
 お気に入りの蜻蛉の透かしと、地紋に流水が織りなされたもの。

*帯
 落ち着いたオレンジ色地に、流水と紅葉が金糸銀糸で織りなされた
 紗の名古屋帯。夏の終わりに相応しいモチーフなために、今年は
 初めて着用してみました◎

*帯留め 
 バレーボールと月桂樹(?)が象られた、青磁で出来た帯留め。
 『VOLLEY-B   KYOTO』とあるので、何かの記念品???
 裏には銘も彫られています。
 秩父の西瓜堂さんで購入しました◎
 http://shioring.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-09c0.html
 帯揚げのペパーミントグリーンと合わせてみました。


*プチ展示販売のお知らせ*
8月末まで桜台にあります『空色カフェ』で、がま口と帯留めの
販売をさせていただいております。宜しければいらしてください!
http://shioring.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-d1a5.html

Sumerブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

                                         にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

 

« またまた『空色カフェ』に行って来ました◎ | トップページ | 打ち合わせ »

着物コーデ 夏」カテゴリの記事

コメント

帯留は元々帯留でしょうか?
それとも青磁に専用金具を貼り付けたのでしょうか?

最近、小さ目の巻貝の貝殻で帯留を7個作りました。
市販の帯留金具では足が見えるので、ペンダントパーツや丸カン等を半田付けして両端は
内径13mmの平リングを取付けそこを帯締めが通るようにしています。
白い半田痕は、真鍮色の絵の具を塗って目立たないようにしました。

投稿: 一人靜 | 2009.08.23 10:12

おっ!あの時に出会っちゃった帯留めだ(^^
こうやって合わせたのね~。さすが!

「空色カフェ」、行きたい行きたいと思いつつ、
今だ未訪問(TT)shioちゃんの作品見て、
キッシュ食べたいです。

投稿: 温泉にゃんこ | 2009.08.23 10:26

■ 一人靜さん
後ろには紐が通せる穴があります。
骨董品の帯留めです。

着々と増えてますね!


■温泉にゃんこさん
やっとお披露目です〜〜〜♪
なかなか出番がなかったものの、現在バレーボールやってるので
今だわ!と、つけてみました◎

お時間がありましたら是非〜〜〜
キッシュは早めに伺わないと無くなってしまう、
人気商品です!

投稿: shioring | 2009.08.23 23:45

私は先日「空色カフェ」でしおりちゃんの帯どめを購入させていただきましたわ~♪
色的に秋っぽいので10月以降に使わせていただきますね♪

投稿: しのぶ | 2009.08.24 12:43

■しのぶさん

わ〜いわ〜い!ありがとうございます♪
はい、では是非是非見せてくださいね!
どんな帯に合わせるのか、楽しみにしてます◎

投稿: shioring | 2009.08.26 03:50

昨日はお世話になりました!みなさん本当にお着物が好きなんだな~と、感じました。この帯留、ホント珍しいですよね。
昭和初期だと思うのですが、なぜバレーボール?薄い色目のコーディネートにしがちな所を濃い目にまとめ、
帯留がひと際目立ってます。さすがきもの上級者・・

投稿: 西瓜堂 | 2009.08.29 08:21

■西瓜堂さん

いえいえこちらこそ!お手を振る若様に『果て、拝見した事が
ある気がするがどなたかしら。。。』と、着物姿が
素敵すぎてピンと来ませんで、、、申し訳ないです(笑

有り難うございます。とってもお気に入りでして、
柔らかい表情を持っっているので、あえてキモノ類は
逆のイメージにしてみました◎

投稿: shioring | 2009.08.29 23:36

この記事へのコメントは終了しました。

« またまた『空色カフェ』に行って来ました◎ | トップページ | 打ち合わせ »