« 古河駅周辺を散策1(篆刻美術館) | トップページ | 古河駅周辺を散策3(鷹見泉石記念館) »

2009.10.19

古河駅周辺を散策2(永井路子 旧宅)

直木賞作家:永井路子さんの旧宅を無料公開していました。
 http://www.kogakanko.jp/top.php?ID=17&cID=10#more

Rimg0577

Rimg0725

Rimg0579
生憎の曇り空で色がわかりずらいですが、壁は淡いミントグリーン色。

Rimg0611
通りの往来が激しく、車が通る度に戸がガタガタガタ。。。と
震わせていました。

江戸末期に建てられた店蔵は永井家から人手に渡り、
取り壊す寸前で近隣の方々の熱望により、市の協力のもと
現在は
古河文学館の別館として活用されています。

Rimg0605

Rimg0613

Rimg0585

永井家が所有していた際、人手に渡った際、保存が決まった際、
年月と共に修復を繰り返しているため、江戸末期の建物とは思えない程
手入れ行き届いていました。

Rimg0593

Rimg0595

Rimg0618

Rimg0599

永井さんの著書が全て本棚にきちんと整頓されており
『ご自由にお読みください』とありました。時間があれば
日がな一日、日向ぼっこをしながら読書に耽ってみたいです◎


3ブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

                                         にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



« 古河駅周辺を散策1(篆刻美術館) | トップページ | 古河駅周辺を散策3(鷹見泉石記念館) »

歴史的建築物/史跡/旧跡」カテゴリの記事

コメント

実はノーチェックな場所でした。
古い建物でも丁寧にメンテしながら使えば大丈夫と言う良いお手本ですね。

お茶を出されたので飲みながらくつろいでいたら撮る事を忘れてました(^^ゞ

投稿: たくあん | 2009.10.23 01:15

■たくあんさん
おお!?そうだったのですか。
私は今回、ここと篆刻美術館目当てでしたよ〜

スタッフの方が感じよく、サイン本など見せていただきました(笑
あ、勿論お茶もいただきました◎

のんびりしていて気持ちの良い建物でしたもんね♪

投稿: shioring | 2009.10.25 00:11

この記事へのコメントは終了しました。

« 古河駅周辺を散策1(篆刻美術館) | トップページ | 古河駅周辺を散策3(鷹見泉石記念館) »