弟の結婚式に振り袖で出席(笑
弟が結婚式を挙げました。
開場に入るや否や、大聖堂がガラス越しにドド〜ンと!
お姫様感たっぷり♪とても素敵です。
そしていよいよ緊張して来た様子(笑
午前中の雨模様も何処吹く風。
ステンドグラスからは目映いばかりの光がこぼれます。
パイプオルガンに賛美歌。。。荘厳という言葉がピッタリ。
プール付きの披露宴会場はゲストハウス風だそうで。
既に呑んだ暮れのような表情の私(笑
行き遅れの姉を演出するかのような振り袖姿。。。
そしてお食事、美味しかった〜〜〜♪
カニ、フォアグラ、ヒラメ、ステーキ、デザート。。。
この他にもパンやらケーキやら。ワインも美味でしたし。
大食感の祖母(79歳)も完食+母のフォアグラも食べてあげていました!
祖母と弟とのスリーショット。
祖母に、サプライズで弟をエスコートするという演出があったのですが、
全く物怖じせず『はいは〜い』なんて言いながら席を立って行き、
ビックリしていない祖母に一同唖然&爆笑。
内孫の結婚式に相当嬉しかった模様で、帰り際にすれ違うスタッフ
一人一人に頭を深々と下げておりました(笑
キモノ→コモノの委託販売のお知らせはこちらから。。。
いよいよ日曜日までになりました◎
http://shioring.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-bd36.html
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪
↓↓↓
「着物でお出かけ」カテゴリの記事
- 田中本家博物館『帯美』弓岡勝美トークショー(2010.10.26)
- 着物で浅草へ 7(アンヂェラス)(2010.03.05)
- 着物で浅草へ 6(津軽コギン刺し)(2010.03.05)
- 着物で浅草へ 5(南部菱刺し)(2010.03.05)
- 着物で浅草へ 4(古民具)(2010.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご結婚おめでとうございます♪
素敵な会場で結婚式だったようですね。
弟さんは背が高くて格好良さそう~
次回はしおりさんの結婚式の様子のアップもお待ちしております(^^)
投稿: たくあん | 2009.10.13 22:21
何処かで見たことがあると思ったら、今年一月の歌留多会の時の
振袖だったんですね。
今回も帯形は「膨ら雀」に似たあの形でしょうか?
投稿: 一人靜 | 2009.10.14 09:38
■たくあんさん
ありがとうございます◎
豪華でした〜〜〜写真撮るところが満載で楽しかったです(笑
弟は、どちらかと言えば格好良くはないです!(笑
顔隠してるのでそう見えるのかもしれませんねぇ〜
ふふふ。。。その際には是非、どど〜んと!
■ 一人靜さん
ご名答!素晴らしい記憶力ですね!
今回はふくら雀の変形です〜
投稿: shioring | 2009.10.15 03:26
やっぱり日本人は振袖ですね。あと1回しか着れないとはどういう意味なのか解りませんが素敵なお着物。
あ!そうか、近々結婚されるということ!
勿論着ていられる志織さんすばらしい!!
私初めてコメント入れます。
昨年から突然着物に狂いだし冷めることなく続いています。
着物のブログ見るのが楽しみな毎日です。
いつも、参考に拝見しています。
できたらでいいのですがもし教えていただけましたらこの結婚式会場何というところでしょうか。
素敵なかいじょうですね。
私は娘が3人いまして1人はもう結婚いたしましたが
あと2人残っています。参考にしたいのですが。
宜しくお願いします。
がんばって、ブログに着物姿いっぱい載せてください。では。
投稿: 阿修羅です | 2009.10.16 10:24
投稿: 阿修羅です | 2009.10.16 10:26
投稿: 阿修羅です | 2009.10.16 10:26
■阿修羅ですさん
コメント有り難うございます。
振り袖は、、、二十代のうちに着る予定があと1回しか無い
という意味です(笑
結婚式場は埼玉で一番大きな聖堂がある所です。
参考になれば、、、と思います。
投稿: shioring | 2009.10.16 20:51