« 川越祭 4 | トップページ | 川越きもの散歩 10月度 その1 »

2009.10.25

川越祭 5

ふと、見上げると。。。芸者さんではないですか!?
お顔が一瞬見えたのですが男の方でした。と、すると?
大井海岸の置屋『まつ乃家』の二代目女将:まつ乃家栄太朗さんでは?

Rimg0963

左隣の半玉さんは、まい可さん!?
手を振ってくださり、思わず高揚してしまいました(笑
Rimg0965

Rimg0977
芸者さんに夢中になっていましたら、お次は
南通町:一本柱万度型の山車とマンツーマンでの曵っかわせ。
舞台の回りを花で覆っているのですが、この形が川越祭の原型との事。

今回、画像には収められませんでしたが、
岸町二丁目:木花咲耶姫の山車
市街地から遠い為に片道四キロも山車を曵いて来るそうで!
帰り道は二日間の疲れにより、皆無言で山車がゴロゴロゴロ。。。と
音を立てているのみで、なんとも寂しい情景なんだそうです。

22:00近く、祭の終盤に差し掛かりました。お昼に見た

幸町:翁の山車です。
Rimg0995

Rimg0997
う〜ん、上手に撮れたので違う角度から(笑
静か〜に静か〜に笛の音が鳴り響き、獅子舞も動きがゆっくりに。

会所に収まり、
締めのお囃子です。
Rimg1005
続いて締めの木遣りを聴かせていただき。
川越きもの散歩の『木遣りを聴く会』でもお披露目していただいた
鳶頭:高山さんの声が鳴り響いていました。
 
http://shioring.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-7102.html


*おまけ*
川越祭一日目の様子は、お着物仲間の温泉にゃんこさんのBLOGをどうぞ
 http://moon.ap.teacup.com/nyanko/1514.html

おしまい





『和小物あそび展』の知らせはこちらから。
http://shioring.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-21c2.html

3ブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

                                         にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



 

« 川越祭 4 | トップページ | 川越きもの散歩 10月度 その1 »

着物でお出かけ 川越」カテゴリの記事

コメント

わー写真が接近感があって良いですね~
栄太朗さん、本川越駅のホームで出会いましたよ♪
最後の木遣りまで、見たかったな~
いつの日かまた見れるかなぁ……

投稿: LYUTA | 2009.10.25 03:07

ホントすごい迫力の写真!納めの木遣りまでとは〜♪
初めての川越祭りとは思えない程、ツボ押さえまくりですね〜☆

行けなかった分、シオリちゃんが切り取った川越祭り、
画像で楽しませて頂きました♪ありがとう!

投稿: 秋穂 | 2009.10.25 09:15

■LYUTA。さん
そう!LYUTA。さんの記事を見て、確信したのです(笑
素敵な偶然でしたね♪
また来年がありますよ♪(あ、幸町は来年出ないかしら?)
観光客はこの時間にはほとんどおりませんでした(笑

■秋穂さん
良かった〜楽しんでもらえて♪
皆様、川越祭を熟知してる方ばっかりなので
右へ習えで写真撮って来ました(笑

締めの木遣りは、夕飯の後、さぁ帰ろうか?という時に
藤井さんにお会いし、教えていただき駆けつけたのです!

こちらこそ喜んでいただいて嬉しいです☆

投稿: shioring | 2009.10.26 00:24

すごいレポート?ですね~

毎回、どれをとっても素晴らしいと思っています。

わたしのまったくいいかげんな適当なブログ、お恥ずかしいくらいです~~(笑)

次の内容(ってなんだろう?)も期待していまーす。

プレッシャープレッシャー(笑)

投稿: gragra | 2009.10.27 20:36

■ gragraさん

有り難うございます♪
そうなんです、ブログじゃなくってレポートになりつつあります(笑
いえいえ、そんなことないですって!私は瞬時にアップするのが
下手なので、どうしても長々となってしまうだけですよ〜〜〜

次は川越きもの散歩です〜〜〜

投稿: shioring | 2009.10.29 14:54

この記事へのコメントは終了しました。

« 川越祭 4 | トップページ | 川越きもの散歩 10月度 その1 »