« 川越きもの散歩 12月度 3 | トップページ | 富岡製糸場(東繭倉庫) »

2009.12.31

富岡製糸場(検査人館)

12月始めに長野へ向かう際に、通り道なので富岡製糸場に立ち寄ってみました。
しばし建物ブログと化しますが、ご了承ください(笑

HPには専用駐車場がないので、コインパーキングを使用してください、と
表記されていたのですが。。。

Rimg0014

入り口を見誤って、裏口に歩いて来てしまったのですよ。
そうしたら、この↑塀沿いが無料駐車場でした。。。。。。。。
でも、コインパークに停めたお陰で街歩きが出来たので良しとします(笑
(街歩き画像は後ほど〜)
広大な敷地を半周し、やっと入り口に到着です。


*富岡製糸場*

当時の日本は明治維新を迎えたばかりでした。殖産興業制作を掲げた政府が
急務としたのは、輸出品の要であった
生糸の品質改良と大量生産を可能と
する
器械製糸工場の導入と推進でした。
日本の工業化は、製糸から始まったのです。

Koujousoto

Rimg0020

では何故、富岡に建設されたのでしょうか?理由として
 1:養蚕が盛んで、原料繭が確保出来る
 2:工場建設用の
広い土地が用意出来る
 3:外国人指導の工場建設に
住民が同意
 4:既存の用水を使う事で製糸に必要な、
水の確保が出来る
 5:
燃料の石炭(亜炭)が近くの高崎、吉井で採れる
と、工場建設に適していた為でした。

Rimg0216

ではでは建物紹介です。

*検査人館*明治6年(1873)建築
チケット売り場隣にある建物です。生糸や機械の検査をしたフランス人
男性技術者の住居として建設されました。後に改修され、現在は事務所
として使用されています。

Rimg0068

Rimg0214

Rimg0072

2階には貴族や政府の役人が訪れた際に使用される『貴賓室』が
大理石製のマントルピースを備えた形で、ほぼ当時の状態で残されて
います(見学不可)。
Rimg0202




3ブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓
          
  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


« 川越きもの散歩 12月度 3 | トップページ | 富岡製糸場(東繭倉庫) »

歴史的建築物/史跡/旧跡」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。