草履のかかとを自分で補修
1年位前に既に買い置きしていた、かかと補修グッズ。
いきなり思い立ち、やっと直しましたよ〜夜中に(笑
お気に入りの黒い台の草履。
本当は裏が擦れる前にかかとを変えなくてはならないのだろうけど(笑
お恥ずかしい限りです。。。
作業は簡単。釘を抜き、新しいかかとを付け替えるだけ。
その際、同じ穴に釘を刺さないように気をつけます。
いやはや、見違えますね!
もう一足。
昨年、夏用に買ったものの意外と一年通して活躍出来る万能な草履。
履き心地、歩き心地もだいぶ変わりましたよ◎
しかし足癖の悪い私、、、巻き(側面)が 擦れたりダメージがちらほら。
履きすぎたかなぁ〜?きちんとお手入れをコマメにしなくては、と
気づかされたのでした。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪
↓↓↓
「着物まわりあれこれ」カテゴリの記事
- ブログを製本してみました◎(2010.01.22)
- 『銀座くのや』デヴュー(2009.12.25)
- 草履のかかとを自分で補修(2009.12.20)
- 伯母から着物をいただきました(2009.12.20)
- 洗い張りをして仕立て直し(2009.09.02)
最近のコメント