目黒雅叙園にてPUNサンの作品を拝見
またまた1ヶ月以上前の話題です。。。
11月6日、目黒雅叙園にて『假屋崎省吾の世界展』&『PUNサン作品』を
鑑賞しに行って参りました◎(百段階段では假屋崎氏の作品展を。
ロビー、通路では生徒さんの作品展を開催していたのです。)
そう、PUNサンは假屋崎氏の長年の生徒さんなのです!
昨年に続き、今年もご招待いただき拝見して参りました〜〜〜。
http://blog.livedoor.jp/anju001/archives/2009-11.html#20091110
お花のことは詳しくは分かりませんでしたが、他の生徒さんは
切り花をメインとした作風が多い中、偉才を放っていましたねぇ〜〜〜
作品の傍らには、1年前の写真と一句。
『枯れはても ふたたびいでし 我が姿』
そしてもう1作品、野菜シリーズ。標本箱に蝶とピーマンが
敷き詰められています。
PUNさんの作品は『生け花』を越えて現代アートのようでした。
PUNさんとお別れしたあとは、館内、中庭をお散歩。
お食事どころは何処も高級でしたので、庶民の我々は写真を撮るだけ撮り
退散したのでした◎
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪
↓↓↓
「着物でお出かけ」カテゴリの記事
- 田中本家博物館『帯美』弓岡勝美トークショー(2010.10.26)
- 着物で浅草へ 7(アンヂェラス)(2010.03.05)
- 着物で浅草へ 6(津軽コギン刺し)(2010.03.05)
- 着物で浅草へ 5(南部菱刺し)(2010.03.05)
- 着物で浅草へ 4(古民具)(2010.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント