« 富岡製糸場(西繭倉庫) | トップページ | 富岡製糸場(繰糸場 前編) »

2010.01.01

富岡製糸場(女工館/ブリューナ館)

*女工館*
明治6年(1873)建築

Rimg0106

日本人工女に、器械による糸繰りの技術を教える為に雇われたフランス人
女性教師の住居として建設されました。

Rimg0078

ベランダの天井には板が格子状に組まれ、当時の日本建築にはない
特徴が見られます。

Rimg0084

*ブリューナ館*
明治6年(1873)建築 建坪320坪
Rimg0166

建物は木骨煉瓦造で建てられ、高床で回廊風のベランダを持っています。

裏側から。
Rimg0170

*診療所*

Rimg0168

Rimg0172

3ブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓
          
  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

« 富岡製糸場(西繭倉庫) | トップページ | 富岡製糸場(繰糸場 前編) »

歴史的建築物/史跡/旧跡」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。