« 着物姿で小江戸川越七福神めぐり 5 | トップページ | 大谷資料館 2 »

2010.01.13

大谷資料館 1

世の中的には3連休の最終日、重い腰をあげて栃木県へ行って来ました。
1番の目的は宇都宮美術館での企画展『杉浦非水の眼と手』に行く事
なのですが、勿論予定を目一杯に詰め込んでおります。

行きたい所リストには。。。
*大谷資料館 
 http://www.oya909.co.jp/
*大谷観音 
 http://www.utsunomiya-cvb.org/kankou_miru/page_1.shtml
*大谷公会堂 
 http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=152813
*宇都宮聖ヨハネ教会 
 http://www.arch-hiroshima.net/a-map/tochigi/j_church.html
*松が峰教会
 http://maskweb.jp/b_matsugamine_1_1.html
*旧篠原家住宅
 http://www.bekkoame.ne.jp/~koba-hiro/shinoharake/shinohara.html
*悠日カフェ
 http://www.yujitsu.com/jp/

と、まぁ全て大谷石関連です(笑
ずっと行きたくて温めていたお出かけだったのですが、起床予定を2時間も
オーバーしてしまい家を出たのが11時!大慌てで回ったので様々な
アクシデントが。。。それらは追ってアップします!

さてまずは大谷資料館。カーナビを付けたので楽々で現地に到着〜
なんと開放的な駐車場!
 Rimg0810

Rimg0806

わぁ。。。とにかく大きいです。穴が空いていたり、削られていたり。
変な岩山です。

Rimg0936

果て、こんな建物が資料館!?(失礼)
おそるおそる建物内へ。。。


3ブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓
             にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

« 着物姿で小江戸川越七福神めぐり 5 | トップページ | 大谷資料館 2 »

歴史的建築物/史跡/旧跡(栃木)」カテゴリの記事

コメント

寒中お見舞い申し上げます。

ここ、以前から行ってみたいと思ってたんですよ~

実は先週、宇都宮に餃子&カクテルを楽しむべくお出かけしてきました。

翌日は栃木市を散策して、大谷まで足を伸ばせませんでした。

でも次回は行こうと決めました!

投稿: 西瓜堂 | 2010.01.15 21:34

■西瓜堂さん

ご無沙汰しております。

まぁ、西瓜堂さんも宇都宮へお出かけだったのですか!
奇遇ですねぇ(笑
餃子&カクテル。。。という組み合わせが妙に気になりますが。

栃木市、レトロな建物が多くて素敵な町並みですよね。
ぐらばあ亭っていう洋食のお店行かれました!?
魔女が住んでそうな外観と内装で、料理も美味しく
オススメです。

大谷も是非是非♪

投稿: shioring | 2010.01.19 01:08

この記事へのコメントは終了しました。

« 着物姿で小江戸川越七福神めぐり 5 | トップページ | 大谷資料館 2 »