« 大谷寺 | トップページ | 刺し子織館林木綿 × ヒラメ半幅帯 »
平和観音は、大谷寺の南側の山を採掘した際に、山を掘り下げながら観音像を掘りだしたものです(昭和29年完成)。
平和観音は、もともと宮大工であった地元の石工の上野浪造が、第二次世界大戦の戦没者の慰霊と世界平和を願って昭和23年に彫り始めたものです。高さは26.93m尺貫法だと88尺8寸8分。階段を上り、お顔の近くに寄ってみました。観音様がお見守りする世界の眺め。
ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。更新の励みになりますので、 ワンクリックお願いいたします♪
↓↓↓
上まであがってお疲れ様~ お台場で見たガンダムは観音様と比べると小さいです(笑)
http://takuan21a.blog35.fc2.com/blog-entry-222.html http://takuan21a.blog35.fc2.com/blog-entry-307.html
投稿: たくあん | 2010.01.16 02:12
■たくあんさん
『好奇心 > 高所恐怖症』と言ったところでしょうか(笑 へぇ〜〜〜ガンダムって観音様より小さいのですか!? 画像だと大きく感じますね◎
たくあんさんの画像を拝見して再確認しましたが 私もお天気の日に出掛けたかったです。。。(笑
投稿: shioring | 2010.01.19 01:22
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
上まであがってお疲れ様~
お台場で見たガンダムは観音様と比べると小さいです(笑)
http://takuan21a.blog35.fc2.com/blog-entry-222.html
http://takuan21a.blog35.fc2.com/blog-entry-307.html
投稿: たくあん | 2010.01.16 02:12
■たくあんさん
『好奇心 > 高所恐怖症』と言ったところでしょうか(笑
へぇ〜〜〜ガンダムって観音様より小さいのですか!?
画像だと大きく感じますね◎
たくあんさんの画像を拝見して再確認しましたが
私もお天気の日に出掛けたかったです。。。(笑
投稿: shioring | 2010.01.19 01:22