« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010.05.24

結婚披露パーティー in ライオン銀座

ご無沙汰しております。
新しく立ち上げた田舎ブログに熱中しておりまして、すっかり
置いてけぼりになってしまいました。。。
 http://shioringazumino.blog52.fc2.com/

さてさて、先月4月17日に行われました、東京での披露パーティーの
模様をお送りいたします。

Rimg0655_500

ライオン銀座 クラシックホール
です。
 http://r.gnavi.co.jp/g008212/
1934年築の教会のようなホール。
挙式と披露宴は速攻決まりましたが、2次会は費用、規模、会場の雰囲気
と、色々噛み合ずに探し出すまでが苦労でしたね。。。

Rimg0652_500  Rimg0662_650

幹事を立てなかったので、新郎が仕切って司会の2人と打ち合わせ。
私は本番までやる事ないので、こんな感じに遊んでます。

Rimg0660_650

コレ以降はお友達の画像を拝借♪カメラマンを頼んでいないもので、、、

2_500

1271848975

クラシック音楽隊の生演奏は大迫力!鳥肌がたちました。

48316944_645099478  3_500   

皆様との歓談の時間を多くとり、和やかな雰囲気のパーティーに
なったかなぁ〜と思います。ちょくちょく会えなくなりますが、
これからもよろしくお願いいたします!

当日の模様を皆様のブログに載せていただきました♪
*NPO川越きもの散歩
 http://blog.ap.teacup.com/applet/kimonosanpo/201004/archive
*温泉にゃんこのネコ散歩
 http://moon.ap.teacup.com/applet/nyanko/20100421/archive
*着物興栄とマキ日記(着物をレンタルしたお店のBLOG)
 http://kimonokouei.blog58.fc2.com/blog-entry-228.html


3ブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓
             にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





| コメント (2)

2010.05.10

披露宴 7 終宴

こんな時でないとなかなか言えませんからね、母への手紙を読みました。
左手前のテービル全体からすすり泣きが。。。(笑

Mk_1148_600

Mk_1182_600

Mk_1200_600
締めは長野では当たり前、万歳三唱〜〜〜!

Mk_1219_600
あっという間でしたねぇ。泣いたり笑ったり忙しい一時でした。

Mk_1253_600

Mk_1269_600

Mk_1274_650

これにて結婚式レポはお仕舞いです。


3ブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓
             にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

 

| コメント (4)

披露宴 6 和菓子入刀

ケーキ入刀ならぬ、和菓子入刀です。特大サイズの練りきり!
Mk_0929_600

Mk_0940_600

Mk_0990_600
芸者衆の御座付け(2回目)

Mk_1024_600

Mk_1003_600
ゆっくりと一人一人にお酌をし、テーブルごとのフォトクルーズも。

Mk_1097_600  Mk_1133_600

Mk_1098_600


3ブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓
             にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

 

| コメント (0)

2010.05.07

披露宴 5 再入場

お色直し後は、お着物仲間のご隠居さんと、ユーミンさんと一緒に
仲人さん方式(?)で入場です。

Mk_0860_600

Mk_0873_650
Mk_0875_600
川越きもの散歩、松本バージョンです(笑

Mk_0906_650
こころちゃんから可愛い花束をもらいました♪


3ブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓
             にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



| コメント (0)

2010.05.06

披露宴 4 お色直し

控え室は、松本館で一番好きなこのお部屋『葡萄の間』です。

 

*葡萄の間の詳しいレポート
 http://shioring.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-3971.html

Mk_0778_600

Mk_0782_600

Mk_0786_600

衣装の重さからだいぶ解放されたものの、目がお疲れ。。。(笑

Mk_0809_650

Mk_0813_650

黒引き振り袖にお召し変え完了〜〜〜

Mk_0817_600
Mk_0838_600


3ブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓
             にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


| コメント (0)

披露宴 3 鏡開き

鏡開きは強く叩きすぎてお酒が飛び散り、大変なことに(笑
Mk_0654_600

Mk_0655_600

盃で乾杯!因にお酒は大雪渓。
Mk_0677_500

続いて御座付け。

Mk_0698_600

Mk_0722_500

その後私は、お色直しの為に母に手を引かれて中座しました。

Mk_0723_650


3ブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓
             にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



| コメント (0)

2010.05.05

披露宴 2 長熨斗の儀

挙式から披露宴まで、日本の昔ながらの結婚式に拘りたかったので
友人による余興などは一切無く、皆様にゆっくりとしていただけるような
流れにしました。

 Mk_0594_600

Mk_0578_600

高砂に我々が到着すると、『長熨斗の儀』が始まります。

Mk_0572_600

義妹にその役目をお願いしました。
長熨斗の儀とは、三方に乗せられた長熨斗を高砂へ運び、そして
下座へ戻して会場全体に熨斗を掛ける事を意味する儀式です。

Mk_0575_600

そして大変お世話になった方より、祝辞を頂戴しました。
Mk_0644_600


3ブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓
             にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

 

| コメント (0)

披露宴 1 入場

披露宴会場は、登録有形文化財に指定されている松本館です。
 http://www.mcci.or.jp/www/matukan/main.html
一目見た時から心を奪われ(笑)、他の結婚式場は一切見ないでここに
決めたのが1年前。早かったなぁ〜もう本番だなんて!

 松本館についての詳しいレポートはこちら。。。
 http://shioring.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-3581.html
 http://shioring.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-95d5.html

Mk_0421_600

Mk_0539_600

建物の細工や絵画が素晴らしいので、それを邪魔しないように
テーブルクロスは黒、装花は白と緑で統一しました◎

Mk_0473_600

白無垢から色打ち掛けに着替えて、披露宴の開始です。

Mk_0549_650

『鳳凰の間』に相応しく、舞台の天井は一面に鳳凰。

Mk_0551_650

Mk_0555_650

こうやってみると大奥のよう。。。


3ブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓
             にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

 

 

| コメント (0)

2010.05.03

花嫁道中 2 松本城

四柱神社から花嫁道中が始まり、松本城に立ち寄って写真撮影をしました。

Mk_0367_600

そうしたらギャラリーがこんなに!
Mk_0355_600
手前のピンクのお洋服の外国のおこちゃまは、終始微動だにせず、
私たちを見つめていました(笑

Mk_0377_650

Mk_0405_600

Mk_0380_600

Mk_0414_600

Mk_0431_650

Mk_0448_500

Mk_0465_600

そして披露宴会場である松本館へ到着です。


3ブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓
             にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


 

| コメント (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »