カテゴリー「お出かけ」の5件の記事

2010.01.07

一周年を迎えた『空色カフェ』へ

またまた振り返り記事。
12月最後の営業日に滑り込みセーフで『空色カフェ』へ行って来ました。
切り紙作家さんの展示も拝見出来ました。
http://blog.goo.ne.jp/takko666/e/e7e3fb7784e8e86a06e603b8d8c08709

Rimg0680

Rimg0684

こ〜んなに小さいんです。

Rimg0690

一枚で繋がっているんですよ〜

Rimg0702

Rimg0710

いつも夕方に行くと売り切れてしまっているキッシュ。
午前中に予約しておきました(笑
相変わらず美味しいです♪

Rimg0714

焼きチーズカレー♪
ケーキも、、、と思っていたのですが、流石にお腹がいっぱいに。

カフェの常連さんのおじ様との親交もあり。
元気になれるお店です。
また行かなくては!

空色カフェ
住所:練馬区桜台4−34−24  
電話:03−3993−6343    
定休日:月曜日 第3日曜日          
平日11〜17時LO18時閉店
土日11〜19時LO20時閉店
西武池袋線「桜台」駅より徒歩5分



3ブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓
          
  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

| コメント (0)

2009.07.22

空色カフェにて

着物がきっかけでお友達(だなんて恐れ多いかしら?)になりました
タッコさんが営んでます『空色カフェ』へ久しぶりに行って参りました。
 http://blog.goo.ne.jp/takko666


Rimg2410

店内では頻繁にイベントが催されてます(ライブ、手作り教室など)。
そして常時、手作り小物作家や、写真家の作品の展示もされているのですが、
8月いっぱい、小さなスペースに私の作品を置かせていただく事に
なったのです。その打ち合わせ(?)もかねて、の訪問です。

 
まずは腹ごしらえ〜
『焼きチーズカレー』です。いつ頂いても美味です♪
Rimg2402

Rimg2404

Rimg2406
コースターは空色カフェのトレードマーク(?)の瓢箪型。

お腹ぺこぺこな私はケーキも頂きました◎

『ダークチェリータルト』です。
Rimg2414

Rimg2412
紅茶味のクッキーもいただき、写真にもありませんがその他に
サラダ、ヨーグルトもいただき、、、
どんだけ食いしん坊なんでしょ私(笑


Shioring06verブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

                                         にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

 

| コメント (2)

2009.03.15

アーツ&クラフツ展

上野の東京都美術館で開催されている
『生活と芸術〜アーツ&クラフツ展 ウィリアムモリスから民芸まで』
へ、行って参りました。
 http://www.tobikan.jp/

 
Rimg6448


1997年に東京国立近代美術館で開催されていた
『モダンデザインの父/ウィリアムモリス展』
 http://www.momat.go.jp/PressRelease/morris.html
で初めてウィリアムモリスを知ったのですが、
その頃はただただ、デザインされた草植物や色彩の美しさに
心を奪われていました。


Rimg6454  Rimg6458

産業革命に寄って、安価で大量生産されて行く商品が溢れて行く事を
嘆き、手仕事の重要性を説いていったモリス。
『役に立たないもの、美しいと思わない物を、家に置いてはならない』
という言葉が添えられた今回の展覧会のポスター。

それを見て、自分が今求めている事や、制作物に対する思いは、
モリスの思想から影響を受けているのかな?と感じました。

当時高校生だった私には目に見える部分にしか注目しておらず、
どういった経緯でそういったデザインが注目され
もてはやされて行ったかなんて、知っているようで
飲み込むまではできていませんでした。

10年以上経った今、やっと理解できそうです。

Rimg6438




02_2ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

                                         にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

| コメント (4)

2008.11.21

実りの時

ここ1週間ばかり、BLOGがコンスタントにアップできていません。
と、いうのも6年間愛用していた我が
i-Bookが絶不調
あったからに過ぎないのですが。。。

PCのお医者さんに看てもらったところ、
液晶が良くないらしく
修理に出すと
最低7万円程かかるとのこと!!!

大学時代にバイト代をせっせと貯めて購入したものの、
寿命と判断し、一昨日新しいのを買って参った次第♪

Rimg3447

慣れるのにちょいと時間がかかりそうですが、
これにてやっと
砂嵐(横線が走る)にビクビクしながら、
タイムリミット(画面真っ暗になる)
を気にしながらPCを扱わなくて済むわ〜

Rimg3440

お外もよい天気に見舞われ、

Rimg3434

気分一新、続々とblogアップしていきたいと思ってます。

順位も落ち込み気味だしね。。。(笑


何ら着物に関係ない記事でしたね(笑
ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、宜しければワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

| コメント (0)

2008.05.19

浅草へお買い物

◆5月16日(金)◆

明日の蔵めぐりスタンプラリーにお着物で参加するべく、
足りない小物を求め
浅草へ。

初夏に似合う草履を持ち合わせていなかったのと、
祖母から譲り受けた
単衣の襦袢が寿命のようなので、それに変わる物を探しに。

浅草へ着くと平日にも関わらず、大混雑。
主に外国の方ばかり。

どうやら今日から三社祭のようで、偶然にせよ祭の雰囲気が味わえてお得な気分。

Rimg0898

草履は以前冬に黒いのを挿げていただいて、
それが足にぴったりで疲れにくいので、同じ台の色違いのパールホワイトに、
鼻緒は紫の縞。

ツボは赤。

ツボはぴりっとした色の方が美しく見えると、
明治生まれの方の著書に書いてあったのでそれを見習って。。。

写真を撮り忘れたので後日アップしますね。

襦袢は今まで長襦袢だったが、これからの季節より軽装にしたいので、
半襦袢を購入してみた。
化繊だがモノが良いのか、しっとりしていて体に沿いやすい。


       

休憩は勿論アンヂェラスにて。

Rimg0882_3
      
Rimg0881

パイとクリームにサンドされている洋梨の美味しさったら!!!
おすすめの席は、二階の二席しか無い隠れ家のような空間。
5回くらい伺ったが全てこの席。
バルコニーのようで、一階が見下ろせる。

さて目的の買い物も、お茶もし、浅草をまだまだ堪能すべくお散歩へ。

Rimg0888

Rimg0923

ライトアップされた寺院がこんなにも美しい物だとは。。。

Rimg0915_2

Rimg0905_2

Rimg0920_2

詳しいことはよく分からないが、神輿が次々と雷門に吸い込まれて行く。

Rimg0924_2

神輿の到着を待つことにする。

Rimg0932

大きいお祭りには、生まれ育った土地柄、縁がなかったので
思わぬ事態に大興奮してしまい、観光客気分を満喫したのでした。。。


 

| コメント (1)