カテゴリー「戦利品」の15件の記事

2011.01.17

桃色縮緬地に椿柄友禅染

先週の松本着物フリマで購入した名古屋帯です。

Rimg0046_650

Rimg0047_500

仕付けが付いたままだったので、ちょっと跡が深いですが
汚れなどのダメージは一切無く、¥3150はお買い得♪

フリマ自体は人の多さに辟易してしまい、熱りが冷めるまで
遠巻きに眺め、『残り物には福が有る!』を信じて時間を
かけて吟味し、ゲットしてきました◎


| コメント (0)

2010.12.16

礼装用の袋帯と半襟

来年の事を言うと笑われそうですが。。。

3月に友人の結婚式があり、その際に色無地を着て行こうかなぁ〜
と思っているのですが、手持ちの帯に相応しいものが無く
ずっと探していました。

先日、実家へ帰省した時に福助堂へ寄り、好みのものを発見♪


Rimg0022_650

Rimg0024_500

紫色の色無地に合わせて同系色。
帯の裏も表と同じ地紋でなかなか凝ってます。
遊び心のある柄ですが、私らしくっていいかな〜と。

Rimg0029_500

Rimg0030_500

着物は嫁入り時に母に作ってもらった、縫い紋の入ったもの。
表は唐草文紋様で裾回しは。。。何て柄だったかな(笑

Rimg0031_650

半襟は浅草で刺繍入りの白地のものを。

レストランウエディングだそうなので、このくらい遊んでも
よいかなぁ〜と選んでみました◎






| コメント (0)

2009.12.23

呉服屋さんのセールに行って来ました◎

先週の土曜日の事。ご隠居さんを誘って、川越駅前の呉服屋さん
『つるや』さんへ行って参りました◎
歳末ファイナルバーゲンです♪

Rimg0600

Rimg0606

一通り見せてもらっていると、まみちゃん登場〜   http://ameblo.jp/mamittyo/entry-10416310194.html#cbox

Rimg0610
漢方染めって初めて見せていただきましたが、想像より色味が明るくって
素敵でした。

Rimg0658
私はと言えば素敵なバッグに一目惚れ♪
¥6200でございました◎



3ブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

                                      にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

| コメント (2)

2009.06.12

阿波しじらを頼んでみました

夏に気兼ねなく着られる木綿の着物、もしくは浴衣をずっと探していて
『阿波しじら』がよいのでは???と、注文した品が
先週届いたのです♪
 *ハイムラヤ http://item.rakuten.co.jp/haimuraya/c/0000000170/

阿波しじらが購入できるネットショップはいくつか有るのですが、
品揃えも、仕立て代込みの価格も一番良心的なので、ここにしました。
お店が
徳島ってことも手伝って(?)反物価格も市場より¥1000くらい違います。
何より、仕立ての寸法が基本はSML寸なのですが、
自分の寸法で注文しても、別料金がとられないんです!(笑
なので、居敷当てをつけても¥20000でおつりがきます。
送料無料ですし。

でも、、、ちょうど混雑していたようで、仕立て上がりが
若干遅れましたが、着るのは7月から、と自分で決めていたので
早めに頼んでおいたので、充分間に合います♪

Rimg1804

ただ、難が1つ。。。
http://item.rakuten.co.jp/haimuraya/10001594/
↑を頼んだのですが、『薄生成り』とあり、私のMacからも生成りに
見えるのですが、届いたのは『白』でした。。。
どう見積もっても、生成りには見えません。。。
現物が手に取れない弊害が生じるのは、わきまえていたつもりですが
ちょっと残念!(笑

でも、白い着物って手持ちにないので、多いに活用したいなぁ〜
とは思っているのですが、似合うのかそうでないのかは
7月までお預け状態です。

Rimg1814  Rimg1816

Rimg1818  Rimg1824

半幅帯で小粋な感じに着こなせたら良いなぁ〜と♪


しじらの現物を手に取って見たい方へ。
東京都池袋駅前の、東武百貨店内、全国伝統的工芸品センターでは
23日まで
『阿波正藍しじら織展』が開催されています。
 http://www.kougei.or.jp/
 http://www.kougei.or.jp/crafts/0119/f0119.html
着尺は勿論、のれん、ランチョンマット、バッグ、ネクタイ、シャツ
など、沢山の商品が販売されていますのでお出掛けしてみては
いかがでしょうか?


Shioring06ver
ブログランキングに参加しております。

沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

                                         にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ




| コメント (3)

2009.03.30

館林木綿着物が届きました♪

ネットショップでは大っきい金額の買い物はした事無かったのですが、
(だって、現物が見れない触れないし、顔映りがわからない
じゃないですか!?)
よ〜くよ〜く検討した上で購入してみました◎

注文して、4月半ばに届くとの事だったのですが
刺し子の着物は暖かいのでなるべく早く、とのご好意で
予定より半月早く届きました♪

Rimg6594

Rimg6602

刺し子織りって言うのが変わっていて購入してみたのですが、
現物に大満足です!!!

仕付け糸を取る作業って面倒なんですけど、ワクワクしますよね〜


*染織こだま http://someorikodamas.com/



02_2ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

                                         にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

| コメント (6)

2009.02.22

黒地の半幅帯

先日川越のアンティーク着物屋さん『栄屋』さんにて購入した
¥1000の半幅帯です。
低価格なのだから何かしら難があるのだろうと、よ〜くチェック
したものの、使用した感じ以外は特に汚れなし♪
しかもリバーシブルなのだ◎

半幅はあまり締めないのですが、、、だってお尻が目立つし(笑
でも浴衣に備えて、ね☆

Rimg6229


Rimg6231


Rimg6233

唐草紋様も白黒の二色の組み合わせになったとたんに、
モダンな雰囲気を醸し出してる気がするのは私だけでしょうか??


Blogbtn_3ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

                                         にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

| コメント (0)

2009.01.25

キルトフェスティバルでの戦利品 その3(おしまい)

引き続きコレクション用に購入した、縮緬のハギレです〜♪

*茂みに鶏の図 縮緬 はぎれ*
 
実は昨年から気になてっていた、雄鶏と雌鶏。
 出会ってしまったからには、我が家へお連れしなくては(笑

Rimg5112

Rimg5110

Rimg5126

*アールデコ草花紋様 錦紗縮緬 はぎれ*
 この落ち着いた色合いが素敵♪
 こんな色の組み合わせ、最近のお着物にはないですよね?

Rimg5118

Rimg5120

はぁ〜〜〜、目の保養&素材が沢山集まりました◎



Blogbtn_3ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

                                         にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

| コメント (2)

2009.01.23

キルトフェスティバルでの戦利品 その2

引き続きキルトフェスティバルで手に入れた、銘仙の羽織


伊勢崎銘仙羽織( 黒地に赤、白、ピンク、の水玉)*
 水玉の部分は実は
紅白の2色で、縦糸と横糸の組み合わせで
 赤、白、ピンクになっています。
視覚混色ってやつですね。
 もっと言えば、染料は黒と赤だけですね。白は糸そのものの色。 
Rimg5078


伊勢崎銘仙羽織(黒地に謎の記号)*
 何文字なのでしょうか??戦後のアールデコ様式が盛んな
 時代のデザインは何とも言えない魅力があります♪

Rimg5080

Rimg5082

これらの羽織はアンサンブルのようでして、身丈が短い短い!
だからかな??合計¥2400くらいだったような。
お尻が隠れるかどうか。。。って位、短いのです〜。
なのでバランス悪し。

丈出しをする縫い込みは全くないので、これらも素材用〜♪
流石に裂いてしまうとわけわからなくなるので、
柄のまま形を変える事になりそうです。

素材ばかり集めるばかりで、最近、ハサミや針を持っていないなぁ〜(笑



 

Blogbtn_3ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

                                         にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

| コメント (0)

2009.01.22

キルトフェスティバルでの戦利品 その1

東京国際キルトフェスティバル2009が東京ドームにて開催されています。
出展者側として参加している傍ら、休憩時間はお買い物タイム♪


洋物がメインですが、和物のお店も充実しています。
毎年お買い物させていただいている、
大正〜昭和初期の縮緬が豊富なお店にて、はぎれを今年もお買い物〜。

*白地に紫色のモノトーンの竹紋様 縮緬 はぎれ*
 何と言っても色味が不思議。浅葱色と紫色の組み合わせって
 きれいなんですよね〜。おそらくは襦袢だったのでは??
Rimg5088

Rimg5090


*紺地に冴えた青色の鹿の子紋様と源氏香 縮緬 はぎれ*
 柄自体は珍しくもないのだけれど、冴えている青に惹き付けられて
 しまいました!
Rimg5094

Rimg5096


*紺地に青い渦渦と植物紋様 縮緬 はぎれ*
 どういう状況か謎の図柄(笑
 水辺に映る植物と、水紋といったところでしょうか???
Rimg5098

Rimg5100

これらのはぎれの使い道は、、、
鑑賞用』なのです(笑
さすがにもったいなさ過ぎて、切り刻めないので。
なので
コレクション行きです♪

時折、引き出しから出してはニマニマと眺めては仕舞われる。。。(笑
これって私だけでしょうか???



Blogbtn_3ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

                                         にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

| コメント (0)

2009.01.21

世田谷ボロ市での戦利品

先日15に開催されていた『世田谷ボロ市』にてお買い物して来ました。

ボロ市とは、毎年12,1月の15,16日に開催される、
400年以上
の歴史を持つ市です。
ガラクタ、骨董品、生活用品、食品、、、様々な店舗がギッシリ!

それにしても1月の冷え込みは半端無かったです。。。
15日は最高気温がこの冬一番の寒さとかでして、ホッカイロを8つも
貼ったのに寒い寒い(笑

手をかじかませながらゲットした、
戦利品の品々をご紹介いたしますね〜。


伊勢崎銘仙 着物(各々 ¥1200)
 ほとんどシミ、汚れなし!
 身丈は146センチで着ようと思えば着られるが、素材用として。
Rimg4905

Rimg4907


秩父銘仙 着物(各々 ¥1000)
 こちらはかなり汚れも大胆についてます(笑
 くたくたになった銘仙は裂き編みに最適なので、素材用として購入〜
Rimg4911

Rimg4913


夏お召し 着物(¥1000)
 色が鮮やかできれいなので、こちらも裂き編み用〜
Rimg4915


羽二重 襦袢(¥1000)
 身頃と袖とで生地が違う襦袢。こちらもシミシミですが、
 部分で良いとこ取りをすれば良いので、素材用〜
Rimg4917

Rimg4919


家紋 ハンコ(ひとつ ¥1000)
 ゴム判ではなくって、木彫りってところに惹かれて、
 ちょっと良いお値段、、、と思いながらもちゃっかり3つ購入。
 だってこんに細かいんだもの(千鳥は直径3センチ、他は2.5センチ)。

 上:
丸に九枚笹(私の紋)
 中:
丸に抱き茗荷(相棒の紋)→プレゼント用
 下:
波に千鳥(可愛かったし手が込んでいるのでつい。。。)
Rimg5075

ハンコ屋さんはかなり楽しかった〜〜〜♪
女子高校生からおじさままで、釘付けになってましたよ!






Blogbtn_3ブログランキングに参加しております。
沢山の方にご覧いただき嬉しい限りです。
更新の励みになりますので、
ワンクリックお願いいたします♪

↓↓↓

                                         にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

| コメント (2)

より以前の記事一覧